お風呂に木製ブラインドをつけたら・・・

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

温泉に行きたいわん。

海外に行きたいわん。

美味しいものを食べたいわん。

 
さて、どこに行ったでしょうか?

あい、
台湾。

ピンポーン♬

ジャ〜ン

卓球の愛ちゃんと江(ジャン)選手の結婚という時事ネタと掛けています。

ちょっとだけ休みをいただいて奥さんと台北にくつろぎに行ってきました。

台湾は、日本の40代ぐらいの女性のブームになっているような感じで、

女性だけのグループ旅行が多いのです。

私も今年3回目の台湾で、計6回行ってます。

LCCのピーチのメルマガを取っているのですが、そこから月に1回バーゲンセールの

案内がきて、安い運賃だとちょっと行こうかなという気になるのです。

今回も大阪⇒台湾が片道3990円です。

時間も3時間弱です。

今日のブログは主に台湾旅行の話です。あと、2回書きます。

興味のない方はスルーしてください。

でも、いつもカーテンと窓周りの話を書くより、旅行記を書いた方が下にある

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

のところの  のクリックが多いのです。

 

ほんとにおもしろかったり、役に立ったときは素直にクリックをお願いします。

このポイントがブログを書く上で励みになるのです。

 

今回の台北旅行の主目的は台北市にある北投温泉の加賀屋に泊ることでした。

加賀屋は、日本の温泉旅館として30数年連続1位の評価を得ている

和倉温泉(石川県七尾市)の加賀屋が経営しています。

北投温泉はかつて日本の統治下にあったときに栄えた温泉街で、台北駅から地下鉄で

40分で着きます。(地下鉄運賃は日本円で130円ぐらい)

 161004-095340_r

(地熱谷)

161003-145248_r 161004-091501_r

和倉温泉の加賀屋とそっくりにつくられていて、まるでそこは日本の旅館でした。

サービスも行き届いていて、温泉も素晴らしく良かったです。

日本とちょっと違うのは仲居さんが台湾人で日本語のアクセントがちょっと違う

だけです。それと日本と比べて若くてピチピチしています。

担当の仲居さんに話を伺うと、高雄出身で、加賀屋に入社してから社内教育で日本語を

勉強したといっておられました。

日本語もうまくて、「お金をもらって日本語が勉強できるのはいいですね」と私がいうと、

「はい〜、今度日本語検定1級を受けます。」と元気よく言っておられてひじょうに

感じが良かったです。

161003-160450_r 161003-160546_r

161003-154201_r

食事は、日本食がメインで現地の料理はありません。

そのため、せっかく台湾に来たので日本食じゃなくて現地の料理が食べたかったので、

夕食なしの朝食のみのコースに申込みました。

ネットで楽天トラベルから申し込んで1泊2名1室朝食付きで10556元

(日本円で34834円)でした。一人当たり17417円

朝食は日本食のバイキングで、これもなんでもありで美味しかったです。

161004-070155_r 161004-070203_r

161004-070213_r 161004-070224_r

皿に取ったのが

161004-071008_r

並べ方が品なくてすみません。

少しずつとって、お盆で3回運びました。

部屋にはカーテンは一切なかったです。

障子です。

161003-150531_r 161003-150612_r

161003-150414_r 161003-150404_r

部屋のお風呂も温泉がでます。

161003-150535_r attachment01_r

トイレットペーパーには加賀屋の紋が型押しされています。

これも日本で同じです。

161003-213956_r

これでお尻を拭いたら罰があたりかぶれそうです。

そんなん、知りまっか〜(尻真っ赤)

唯一、日本と違うのは冷蔵庫の飲み物がオールフリーなんです。
どら焼きも入っていました。

161003-150554_r

 

日本の加賀屋は冷蔵庫の中が自動販売機のようになっていて、持ちこんだものも

冷蔵できないようになっていたと思います。

 

さて、カーテンと窓周りの話も少し書いておきます。

大浴場に木製ブラインドがついていました。

161003-155909_r

本物の木のブラインドでした。

それが大きく反っていたという話です。

ヘッドレールのところも錆びていました。

今、日本のメーカーが出している防水タイプの木製ブラインドは本物の木ではなく

樹脂製の木製風ブラインドです。

この話は別に書きます

 

また、いきたいわん。

 

続く

 

続きを読みたいわんの方は、ここをクリック

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*