暑さ対策商品(6) 木製ブラインド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カーテン夢工房のフェイスブックページもありますが、私個人も

フェイスブックページをしています。こちらの方が古くからやっています。

 個人の方は毎年、誕生日にプロフィール写真を変更するというのを

恒例にしていまして、今年も変えました。

59才オレンジのちゃんちゃんこ_n_R今年は59才(数え年の60才)で来年は数え年で61才の還暦になります。

還暦には赤いちゃんちゃんこを着てお祝いをするので、59才はひとつ手前なので

オレンジのちゃんちゃんこを作ってみました。

 

 

単なる画像処理をしただけですけどね。

 

赤のちゃんちゃんこをネットで買って、LINE Cameraを使うと簡単に

できるのです。

LINE Cameraは無料のアプリで、画像に文字を書き込んだりすることが

できますので、実測時のメモとしても使えますし、シャッター音が

しませんのでいろんな使い方ができます。

 

還暦は60年で干支(えと)が一回りして元に戻るから還暦といいます。

生まれた年と同じ干支になるので、生まれた年にプラス60の年の1月1日から

12月31日までが還暦で、お祝いは誕生日にするのが一般的です。

干支というのは「支」は十二支のことで12種類あり、「干」は「十干」のことで

10種類あります。

十干の10と十二支の12の最小公倍数である60年で干支がひとまわりします。

来年の2017年(平成29年)は、十干は丁(ひのと)であり、十二支は

酉(とり)ですので、干支は丙酉(ひのととり)となります。

1957年(昭和32年)と同じです。

 

さて、さて本題です。

 

暑さ対策商品の紹介です。

(1)の時にもふれましたが、木製ブラインドはデータ的には遮熱

は低く、冬も断熱効果の高い商品ではないとなっています。

しかし、私は意外に暑さ対策におススメしています。

材質が木なので、熱伝導率がひじょうに低いのと、データは窓を

閉めた状態での実験ですが、実際は昼間は窓を開けて風を通すことも

多く、その場合、木製ブラインドは風を取り込みことができ、直射

日光を遮ることができるのです。

今まで書いてきたシルバースクリーン(ロールスクリーン)、ハニカム

スクリーンは閉めると、窓を開けても風を室内に通すことができないのです。

 

マンションの木製ブラインド2

マンションの木製ブラインド

穴のない木製ブラインド

直射日光の強いところでは穴のない木製ブラインドがおススメです。

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*