トーソーからコルトエコ(遮熱)ロールスクリーン新発売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トーソーから新しいロールスクリーンでコルトエコ(遮熱)が6月1日に発売されます。

この商品は  猛暑に負けない遮熱スクリーン

         遮熱なのに室内が明るい

         冷房効率アップ  かしこく節電    というキャッチコピーになっています。

   シースルーとミディアムで15色あります。

   そしてコルトシリーズでとてもリーズナブルになっています。

 

(画像はクリックすると別画面になりもう一度クリックすると拡大します。)

 

遮熱ロールスクリーンなのですが価格が安いのです。

トーソーがオススメする最も効果のある遮熱ロールスクリーンの「プロシャイン」の半額です。

 

(画像はクリックすると別画面になりもう一度クリックすると拡大します。)

プロシャインが200×200のサイズで 72700円に対して

コルトエコ(遮熱)は200×200のサイズでウオシャブルタイプで36300円です。洗えないタイプは34500円で半値以下です。

これだけ安いのならば、プロシャイン(プロ社員)に対して

コルトエコ(遮熱は アルバイトと言っていいでしょう。

アルバイトはプロ社員に比べて、どれだけ働いてくれるのか、価格が半値以下なので、仕事ぶり(効果)も半値以下なのでしょうか?

カタログの載っているデータで比較してみました。

プロ社員  プロシャイン

アルバイト コルトエコ(遮熱)

(画像はクリックすると別画面になりもう一度クリックすると拡大します。)

拡大して深読みしてみてください。

シュミレーションしている条件がまったく違うのです。

プロシャインとアルバイト(コルトエコ)比較できないようになっているのです。

これじゃ、おかしいでしょう、トーソーさんよ。

コルトエコで掲載されているデータで分かったことは、

トーソーの代表的なロールスクリーンであるアクアTR-8041との比較で

夏季4カ月間(6~9月)でコルトエコの方が、314円電気代がお得になるということです。

その価格が コルトエコで200×200のサイズ(ウオシャブル)で36300円

        アクアで200×200のサイズ(ウオシャブル)で34500円です。

1800円高い商品を買ったら4か月で314円電気代がお得という事です。

トーソーさん、言いたいことはいっぱいあるけど、

現実は ビッグ(カメラ)にやられたコジマなので・・・・・・

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*