7月6日 「サラダ記念日」
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
俵万智さんの歌集で、この本が出版されたのが1987年の当社の創業の年でした。当時は東京でサラリーマンをしていて、大阪で起業したため半年ぐらいはまったく仕事がなく、暇でこの本を読んでいたのを覚えています。
何かがあると記念日にしていて、「今日は電話が1本かかってきたので電話記念日」みたいな感じでした。
仕事がなくて、電話1本かかってこない日々でした。
我が家では、いつも今日の料理はおいしいねといってますので、いつも記念日なんですが、たまに妻から「それ、私がつくったものじゃないもん」と言われるんです。
あ ちゃ~
さて、本題です。
浴室に木製風ブラインドを取り付けました。
ナニックのウッドパーフェクトブラインドで、樹木の繊維とスチロールの樹脂の合成素材を使用した本物の木のように見えます。
メカニカル機構部は耐食アルミ合金やステンレスを使っていますので、直接水のかかる場所での使用も問題ありません。
同じような木製風ブラインドはタチカワが「フォレティア50アクア」、ニチベイが「耐水タイプ」というのを出していますが、一番最初に出したのはナニックです。
日本のエンドユーザーにはナニックは馴染みのないブラインドですが、世界的にはよく知られたブランドです。
木製ブラインドといえばナニック、ナニックといえば木製ブラインドです。
ナニックジャパンのホームページは こちら
私のブログで「ナニックに関することは こちらをお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/archives/ナニック/
ブログのトップへ