9月1日 防災の日
中学高校時代の同級生が心斎橋で作品展をしていまして、今日は妻と一緒に観てきました。
種子島在住の画家で松田大児くんの作品展です。
今、販売中のキリン淡麗の遷都1300年の限定ビールのデザインもしています。
彼はいつでもどこでもおならをすることができる特技がありましたが、屁をこいても絵を描くような人間ではなかったのです。
でも芸風には昔からの人間性がでていて、ほのぼのする作品です。
9月9日まで心斎橋アセンスでやっていますので、ぜひご覧ください。
さて、本題です。
8月4日のブログに書きました五洋インテックスのttp戦略の提案を展示しました。まずは8月4日のブログ(←ここをクリック)を先にお読みください。
コンセプトはコントラストで、プレーンシェードダブルタイプ(ツインシェード)を
後幕を黒の無地IH08612(モレ)で、前幕をIH04101(ヴィラン)をセンターに持ってきて両サイドをIH08612(モレ)で巾継ぎをしています。
写真はクリックすると拡大します。
大阪店の展示パネルに展示しており、背景がごちゃごちゃしていますが無視してください。
メカはタチカワのダブルタイプドラム式を使って当店で縫製をしました。
IH04101(ヴィラン)は12000円/Mしまして1,6M使用しています。
IH08612(モレ)は2800円/Mしまして4,7M使用しています。
これを、そっくりそのまま五洋インテックスにメーカー縫製を依頼すると定価157100円だというのです。当店の自社縫製ですると、その半分ぐらいでできちゃうのです。
その差がメーカーの技術料というものなんでしょうか?
なにか御用で?
ブログのトップへ