裏地付き

マリメッコの生地にヒラヒラ裏地

新型コロナウイルスがえらいことになってきています。

インテリア業界でもかなり影響がでてきています。

あるメーカーからは「3月15日まで営業の訪問を控えさせていただきます」と

いう案内が来ました。

普段もあまり来ないので影響はないと思います。

会社としても、営業員がいてもいなくても変わらないのではないかと

いう実験をしているのかもしれません。

 

別の会社からは、商品の出荷の納期遅れの連絡がきました。

通常ならば12時の締めで当日出荷が、15時までの受注で翌日出荷に

変わりました。

当日出荷は受け付けないとのことです。

また、縫製品の納期はかなり遅れる様です。

 

これからインテリア業界は最需要期になりますが、大混乱が起こりそうです。

その理由として、従業員の時差出勤のためということですが、私なんか

年をとってから

ずっとじ~さん出勤です

 

 

さて、本題です。

 

 

」「タワーマンションにカーテンを取り付けています」シリーズのひとつで、

「タワーマンションにマリメッコのカーテンを取り付けました」」

 

これじゃ、インパクトが弱いので「マリメッコの生地に取り付けた

裏地」の話を書きます。

 

タワーマンションの南側と西側に窓があるリビングにマリメッコの

ピエニウニッコを裏地付きで付けています。

南側の窓

西側の窓

 

昼間の11時頃に撮った写真で、両方のカーテンに裏地をつけています。

南側の大きい窓には遮光2級程度の裏地をつけています。

西側の窓には遮光1級のAAの遮光裏地をつけています。

夜見ると同じように見えるのですが、昼間は光の通し具合が

違って見え方も違うのです。

昼間に同時に閉める事はあまりないので問題はなく、西側の

タワーマンションの西日対策です。

 

 

表地は綿100%ですが、裏地はポリエステルです。

 

その場合は収縮率が違いますので、芯地のところだけ一体縫製にして、

両サイドと裾は縫わない仕様にしています。

 

当店ではヒラヒラ裏地と呼んでいます。

ネットで調べても「ヒラヒラ裏地」では当店のブログしか出てきません

でした。

下の過去のブログをお読みください。

綿・麻のカーテンの裏地仕様について(1)

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

年末最後の納品は・・・・

当店は1月5日(金)まで冬季休暇をいただいています。

新年の営業は1月6日(土)よりで、7日()も営業いたします。

8日は祝日のため定休日です。

 

お正月は妻の実家で炉のある和室で義兄からお点前を頂戴しました。

お正月の和菓子はである「花びら餅」は大阪の自宅近くにある

城崎屋のもので、ここは創業60年で家族でされている街の和菓子屋ですが、

なんでも美味しいのです。

この花びら餅の向きがどちらがいいのかが議論になりました。

とりあえず、両方撮ってあとで調べることにしました。

結論から言うと、どちらでもお好みでどうぞというのが正解です。

 

一般的には開く方が手前で牛蒡が奥のようですが、

裏千家の初釜は2005年から今までの長い歴史から変わって牛蒡の方が

手前にくるようになったそうです。

それは家元の好みによってです。

 

 

年末最後に納品したのは休みに入ってからの12月29日で、カーテンの吊りこみ

だけでした。

1.5倍使いの裏地付きの普通のカーテンです。

マンションの寝室とお子さんの部屋の2部屋で

寝室はアスワンE5074  遮光裏地付き

 

お子様の部屋は

 

普通のカーテンで1,5倍使いの2つ山仕様ですが、裏地を付けています。

裏地を付けることによるメリットは

1)遮光性のアップ   遮光裏地があります。

2)断熱効果のアップ  冬は保温性がよくなり、夏は強い直射日光        を遮ります。

3)生地の保護     カーテンが長持ちします。

デメリットは価格がアップすることです。

 

今年はカーテンに裏地をつけることをもっと訴えていきたいと思っています。

 

当店は、カーテンクリーニングをしていまして、納品してから何年後に

また伺う機会がたくさんあります。

そんな時に、裏地を付けたカーテンのお客様はほんとに喜んでいただいています。

ある部屋は裏地付きにして、違う部屋は裏地なしのカーテンにしたお客様は

全部裏地付きにしておけばよかったとよく言われます。

断熱効果があって、寒さが違うとのことです。

 

今年はおもてなし(表なし)⇒裏地という苦しいながらも

おもてなし・裏地を付けようセールをやっていきます。

 

1年間通じてオリジナル裏地は半額にします。

 

カーテンには裏地をつけましょう。

 

今日の話は役にたちましたか?  いいね!クリック

 

 

instagram_01 .

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

綿・麻のカーテンの裏地仕様(2)

昨日のブログで「ヒラヒラ裏地縫製(上部一体型裏地縫製)」について

書きました。

これは、裏地にポリエステル100%のものを使うと表地との寸法変化率が

違うため、縫い目のところがピピってくるのを防ぐため上部しか縫い合わさない

裏地縫製仕様です。

これはフジエテキスタイルの仕様を真似たもので、今後はこの仕様でも

やっていきます。

 

今までは、表地が綿や麻の場合でも当店では裏地はポリエステルを使っており、

これも寸法変化率の違いに対応するため、耳の部分はミシンでたたかないで

袋縫いにしていました。

当店では無双縫製と言っておりますが、漢字の意味からすると正確ではないです。

店内の展示サンプルからの説明です。

カーテン 無双縫製

DSC00762

芯地のところは一体縫製です。

DSC00764

耳のところは、裏地と表地を重ねてミシンでたたいているのではなく、

生地の裏側に縫い合わせて、裏表をひっくり返すという袋縫いを

しています。

そのため、糸目が全く表にはでません。

伸縮が違ってもつったような感じにはなりません。

DSC00768 DSC00769

表地がポリエステルの商品の場合は、裏地と表地を重ね合わせて

上からミシンで縫っています。

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

よくブログを読んでいただいているお客様の仕事

6月23日は私の58回目の誕生日です。

今やSNSの発達でフェイスブック等に祝福のメッセージがいっぱい

入ります。

そのコメントに対してコメント返しをしなければならないのでけっこう

たいへんなんですが、それを読んでいると世間は私をどのように見て

いるのかがよくわかります。

やはり、「ダジャレ好き」というイメージです。

多くの人から、このブログを楽しんで読ませていただいているという

コメントをいただいています。

プロフィールチョコ2毎年、フェイスブックのプロフィール写真は誕生日に奇抜なものに

変えています。

今年はネタがなかったので「ちょっことだけ変えました」ということで

チロルチョコにしました。

 

さて、本題です。

 

最近は私のブログをひじょうによく読み込んでいただいているお客さんが

多いのです。

ひじょうにうれしいんですけど、シャイな人間なので照れるんです。

よく読んでいただいているお客様の厚手カーテン(ドレープ)の

つり替えです。

 

DSC05998

カーテンボックスに光漏れを少なくするためにバランスをつけて

トリムをつけました。

DSC06000

バトンタッセルもつけました。

タッセルからつくったオリジナル手製です。

カーテンに触れずに開閉できて汚しません。

DSC06003 DSC06011

小さいお子様がおられるので、タッセルにセーフティリングを

つけています。タッセルを強く引っ張るとはずれます。

DSC06002

タッセルとカーテンの接する位置は黄金分割比で1対1.618の

比率です。

DSC06001

朝日がまぶしいとのことで遮光1級の裏地付きでです。

裏地は袋縫いして糸目は表に出ないようにしています。

当店ではこれを裏地の無双仕様と言っています。

DSC06004 DSC06006

DSC06007

レールのランナーも滑りが悪いということで、すべりのいいものに

交換しています。

すべてお客様からの依頼です。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

進化しているプレーンシェード

 インテリアの業界は繁忙期と閑散期の差が大きいのです。

3月は1年のうちで一番忙しくて、1月は最も暇な時期です。

当店はオーダーカーテンと窓周り品が中心で、新築と吊り替えの比率は半々ぐらいなので

1月は特に暇です。

3月は企業の決算月のところも多く、また年度末で引っ越しシーズンでもあるため、

マンションや住宅メーカーの戸建物件の引き渡しも集中しています。

カーテン屋は3月末に引き渡された物件の工事が4月になることもあり、

3月4月はめちゃくちゃ忙しいのです。

その反動で5月6月は暇になります。

また、インテリア業界では、職人さん不足というのも深刻な問題です。

昨年は消費税増税前のにわか需要で職人さん不足が顕著だったため、今年は

この時期の受注をわざと控えている内装業者もあるぐらいです。

オーダーカーテンの縫製においても縫い手さんの不足のため、この時期は需要拡大に

より納期がひじょうにかかるようになります。

 

職人さん不足は若い人のなり手が少ないのと、高齢化により廃業される方が多く

なってきていることが挙げられます。その要因として、たいへんな割に

賃金が低いという問題があります。

これは、日本の建築業界にとっても深刻な問題となってきています。

魅力ある仕事と賃金がないと、この業界もダメになりますので何卒

ご理解くださいませ。

また、仕事が集中する時期が決まっていて、その時期になると

職人さん不足になります。これもある程度、平準化できればうまく回転すると思うのです。

よって、吊り替え等で特に緊急を要しない場合は4月中旬以降のご注文でお願い

します。

その時期になると落ち着いてきますので、お客様にとってもメリットがあります。

 

 さて、本題です。

 

20年前に当店で買っていただいたお客様の吊り替えです。

その時、私が伺ったようで、ちゃんと私のことを覚えていただいていました。

 

20年前に取り付けたシェード

DSC04213

ナショナルトレーディング(現ナショナルインテリア)のフランス製の生地。

当時よく売れました。

当時は、操作はコード式。

何度かクリーニング屋さんにクリーニングを出されたとのことですが、綿の

生地で横方向に少し縮んでいます。

シェードのクリーニングは気をつけてください。

日本インテリアファブリックス協会のウォッシャブルの基準はタテ方向に

1%、横方向には2%以内の縮みならばウォッシャブル表示になっています。

カーテンとして吊ることを前提としていますので、タテ方向のの縮みは

気にしていますが、ヨコ方向の縮みはあまり気にしていません。

混紡の生地で、綿のような縮む組成はヨコ糸に使われていることが多いのです。

そのため、ドライクリーニングをしてもヨコ方向に縮む生地もあります。

 

今回取り付けたシェードは

DSC04215

メカはドラム式で裏地付きです。

DSC04232 DSC04227

遮光裏地なので、リング付きテープを縫い付けるとミシンの針穴が

目立つので、リングは1点止めの手縫いしています。(これは有償のオプション)

リング付きテープを使わないプレーンシェードです。

 

DSC04228

↑ 裏地の縫製は無双縫製 ↓ リング付きテープは使っていませんので針穴は

ありません。

DSC04230

リングも洗濯のために簡単に着脱が可能なリングを使っていて、そのピッチも

均等になるようにしています。

DSC04231

カーテンも裏地付きのリターン仕様です。

DSC04220

DSC04226 DSC04224

 

 

生地はドレープがスミノエU6129  レースがスミノエU6088

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

「4月10日はインテリアを考える日」

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

シャープシェードの裏地付きをツインタイプでつくる

 昨年、高層マンションのリビングにハンターダグラスのシルエットシェードを

取り付けた現場で、「夏は暑くて冬場は寒い」ということで新たに追加で

シャープシェードをとりつけることになりました。

 

シルエットシェードは窓際に取り付けていたので、今回のシェードはカーテンボックスに

レールをそのまま残して取り付けました。

(画像はクリックすると拡大します。)

生地はクリスチャン・フィッシュ・バッハ(フィスバ)のORNAMENT13907(オーナメント)
     280幅のタテ使い 21800円/M ポリエステル100%

                  裏地は東リKTB2335

裏地をつけることになっていましたが、この商品はアイロンが×(ダメ)なんです。

エンボス加工がしてあり、アイロン掛けすると風合いを損なう商品なのです。

裏地をつける場合、縫製をするときに表地と裏地がずれないように、薄い両面

テープをアイロン掛けで固定するのですが、それができないのです。

受注をしてから、それに気づき、いろいろと実験をしてみたのですがうまくいきませんでした。

当店の勉強不足のため、お客様のご了解を得て、裏地付きのシャープシェードではなく、

裏地と表地を別々にする、ツインシェードシャープタイプにして後幕を裏地としました。

 

上の写真は連窓で、右側は表地を途中まで上げています。茶色が後幕の裏地で

こちらもきれいにあがるようにシャープシェードでつくっています。

左側は後幕の裏地もさげています。

上の写真の左側は前幕は完全に降ろしていて、後幕の裏地を途中まで上げています。

昼間、後ろから光がはいる時、裏地がないと柄が飛んだようにみえます。

下の写真は後幕の裏地を上げた状態。前幕の生地は下げていますが柄がはっきり

わかりません。

 女性スタッフが、4台連窓で取り付けるのにストライプの柄が繋がったように

生地の裁ち切りを考えてくれました。

これは、後日、「カーテン夢工房のスタッフブログ」に書きます。

 

 「4月10日はインテリアを考える日」です。

 

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

フジエ・タフタコレクションのカーテンを取付ける

 フジエテキスタイルタフタのカーテンを取り付けました。

 TAFFETA(タフタ)とは平織( タテ糸とヨコ糸を一本ずつ交差させて織る織り方) で

上品な光沢と薄手でハリのある 質感に特徴があります。

色の異なるタテ糸とヨコ糸を使い見る角度によって色が複雑に変化して見える

シャンブレー( 玉虫効果) がある商品です。【フジエテキスタイルのホームページより】

フジエのタフタコレクションは取扱い店が限定されていまして全国で50店舗弱で

こだわりのある専門店であつかわれています。

当店も取り扱い店でフジエテキスタイルの大阪ショールームは歩いて2分の

ところにあり、そちらでは全点みることができます。

こちらのお客さまは、昨年末当店にご来店いただき、お気に召された生地が

フジエテキスタイルのものが多くて、確認のためにフジエのショールームにも

寄られました。

ここで、タフタの生地を気に入っていただきまして、最終的にこの生地で

決定しました。

 

オレンジのラグと照明とのコーディネートがされています。

詳しくはカーテン夢工房のスタッフブログをご覧ください。

スタッフブログは女性の視点で書いておりますが、こちらのブログでは

ハード面を書いてみます。

この商品はフジエのメーカー縫製が基本で裏地付きが標準仕様です。

お客様がフジエのショールームでこの生地をお気に召されたのですが、

フジエのスタッフは裏地付きを勧めないのです。

裏地をつけても付けなくてもこの商品に限っては金額は同じなのです。

カーテンに裏地をつけるメリットは大きくて、デメリットとして金額が

高くなるぐらいです。

しかし、この場合は同じです。

裏地は遮光でなくてもいいのです。

普通の裏地でいいのです。

それによって、長持ちしますし、

重さが加わってヒダがきれいにでます。

断熱効果もアップします。

節電になります。

当店ではカーテンに裏地をつけることをずっと推奨してきています。

 

それなのにフジエテキスタイルが裏地をつけることを勧めないのは困ったものです。

当店の方で、裏地をつけることをすすめさせていただいて納品いたしました。

 

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

 

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ