レース手前

美しいレースをつけると部屋が楽しい

 日帰りでソウルにランチを食べに行ってきました。

先の楽しみがないと、仕事の活力にならないので、3月4月の需要期を

乗りきったら5月末ぐらいにはヒマになるので、楽しみを作っていました。

この時期にしては、今年はけっこう忙しくて、私は日帰りで妻は一泊して

買い物をして帰ります。

ソウルと言っても大阪市内に住んでいると、東京に行くような感覚で

家を5時半にでて、韓国滞在は11時間で、夜中の0時前に家に帰ってきます。

LCCのピーチで行くと、安くて片道が3690円で、空港使用料を入れて往復で

11760円です。実はもっと安い時もあって、片道2590円で行ったことも

あります。

ピーチ

ランチは焼きふぐと白子焼きです。

160523-115438_R

160523-121327_R

以前に夜の食事で行ったことがあり、美味しかったのでランチ時に

いきました。

デザートは別の店でパンピンスです。

韓国風かき氷ですが、これがめちゃ美味い。

160523-132549_R

 美味しいものを食べるのは大好きなので、もっと詳しく書きたいのですが、

カーテン屋のブログなので割愛します。

 

 

さて、本題です。

 

タワーマンションのコーナー窓のあるリビングにツインシェードを

レース手前(フロントレース)を取り付けました。

 

ツインシェードは元より、普通のカーテンの吊り方で、レースを

部屋側にもってくるのは、20年前ぐらいから日本でもやるように

なりました。

最初に紹介したのは、フィスバやという話だったのですが、それ以前に

バウマンが紹介していたというような話題もありましたが、

それよりも、誰が最初に日本でドレープ(厚手カーテン)が部屋側で、

レースが窓側と決めたんやという話題もありました。

ある人が、これでとおそうと決めたようなんです。

 

どっちがいいのかという話になると長くなるので、まずは施工例をご覧

ください。

CIMG0388

CIMG0391 CIMG0390

画像はクリックすると別のページに飛び、そこでもう一度クリック

すると拡大します。

手前のレースがフジエテキスタイルのFA1641MVで窓側が紫の

無地のドレープでPF2190GYです。

CIMG0392

CIMG0398

CIMG0404

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

カーテンを吊り替えると部屋が楽しくなります。

春になるとなんとなくうきうきするものです。

そんなときはカーテンを吊り替えましょう。

カーテンを吊り替えると部屋が楽しくなります。

部屋が楽しくなると、早く帰りたくなります。

早く帰ると家族団らんが増え、皆幸せになります。

もうすぐ

4月10日はインテリアを考える日「4月10日はインテリアを考える日」です。

ぜひ、カーテンをつりかえましょう。

 

 

 

 

17年前に当店で取り付けたお客様のリビングの吊り替えです。

Before

DSC01369-1

東リの綿100%のプリント生地を使っています。

大きい窓は両開きのカーテン。

12345

小窓にはシェード。

DSC01371

階段のところには間仕切りでロールスクリーン。

レールはトーソーのレガートのダブル付けで、これをいかして奥に

シェード、手前にレースをつけました。

DSC01374 DSC01378

奥のレールにシェードのブラケットを取り付け

DSC01380

ここで、あたふたしてつけたのがこのシェード

DSC01379

3台で3色の無地

DSC01384

左からサンゲツEK8097 ,EK8096,EK8091

手前にレースの両開き

DSC01386

DSC01388

DSC01392

DSC01394

小窓は

DSC01398

階段間仕切りは

DSC01404

シェードの色決めはお客様主導で楽しんで選んでいただきました。

当店のアピールポイントはここだけです。

DSC01400

階段の間仕切りのレールのところに勝手にカーテンストッパーを

取り付けておきました。

開けた時に広がらず、壁部分に納まるように考慮しました。

DSC01402

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

お客様のブログに紹介していただきました。

 今やネットの時代ですから、仕事以外でエンドユーザーの方でブログを

書いておられる方がいっぱいおられます。

当店でカーテンをお買い上げいただいたお客様でも、今まで何人かおられて、

リンクを貼っていただいていると、こちらはアクセス解析をしていますのでわかります。

先日、私が納品したお客様もこちらは全く知らなかったのですが、ブログを書いておられて、

ご連絡をいただきました。

お客様のブログ「La Vie en Rose…? 」

 http://laver.hateblo.jp/entry/20150415/1429108985

まずはこちらをお読みください。

施工した現場の写真はこちらです。

DSC05054

左側が寝室、右側がリビングです。

レース手前で2倍使い、窓側が遮光のプレーンシェード

DSC05056 DSC05055

レースは左の寝室がマナのジュシカ32、リビングがマナのパピヨン2

DSC05067 DSC05066

シェードは寝室がマナのエトワール4で、リビングがエトワール3

DSC05063

 お客様のブログを拝見するとご満足いただいたようでほんとにうれしいです。

こういうお客様の生の声を大切にしたいです。

最後に私について書かれていたこと

ブログの感じから、コテコテの関西人を想像しておりました社長さんですが、採寸・取り付けの際にお目にかかったご本人さまは、私の目からは、優しそうで穏やかで、とてもシャイなかたに見えました!(笑)」

 ありがとうございます。

ブログのイメージからすると強気な大阪人と思われるかもしれませんが、実は

人前にでるとすごく緊張しまして、しゃべるのが苦手で恥ずかしがり屋なんです。

特に夏はよく緊張します。

      金鳥の夏

いつもダジャレを言っていて、おもしろい人のように思われるのですが、

日常生活ではほとんど言いません。

ブログは営業用で、ネタとして考えておもしろく書いているだけです。

家では焼酎飲んで寝るだけです。

妻はけっしてダジャレー夫人ではありません。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

遮熱は単品ではなく、インテリア商品の組み合わせで

インテリア業界の一大イベントであるJAPANTEX2014が東京のビッグサイトで

11月12日〜14日まで行われます。

その中日である13日に銀座のコートヤードマリオット銀座東武ホテルで

インテリア関係者のオフ会が開催されます。

私は第1回のインテリアブロガーのオフ会の呼びかけ人として、これに携わって

いまして、5回目の今回も幹事の一員として名を連ねています。

 

 

その幹事のミーティングを先日当店で行いました。

真剣な議論のあと、遠くは千葉からもお見えになっていますので、黒門市場で

材料を買って鱧鍋懇親会を当店28階のスカイラウンジでしました。

メインはハモ鍋なのですが、北海道からとれとれのさんまが入荷していましたので、

黒門の魚屋さんにさんまを刺身にしてもらいました。

さんまは「さんまのまんま」食べるのがおいしいのです。

新鮮なさんまは生姜醤油で食べるの一番美味いです。

さんまの刺身

幹事会をしたあと、鍋懇親会をすると聞いて、同業者から岐阜の

おいしい生しいたけを送っていただいたり、故郷の新潟の美味しいお酒を送って

いただきました。

DSC02631 DSC02630

 

次回、こういう機会がありましたら、全国の美味しいものを持ち寄るポットラック

パーティーをしたいと思っています。

 

DSC02640_Rオフ会はインテリア関係者ならば誰もが

参加できます。

定員120名ぐらいを予定していますが、

すでに100名以上の参加者があります。

申込み・問い合わせはこちらのアドレスにお願いします。

japantex.om2014@gmail.com

 

さて、本題です。

タワーマンションにツイン(ダブル)シェードを取り付けました。

お客様が最初に来られた時に、遮熱レースのシングルのシェードだけで

いいとおっしゃっていたのですが、私が実測に行ったら

ちょうど西向きの窓で、これでは「遮熱レースだけならば暑すぎますよ」と

お話をしてもう一度ご来店いただき、レース手前、ドレープ窓側の

ツインシェードになりました。

CIMG9521

CIMG9522

CIMG9524 CIMG9523

 

 レースはスミノエのU6034で当店の玄関のところに「はれるや」の商品サンプルとして

展示しています。

DSC02641 DSC02642

 

これを見て、気に入っていただきました。

当初の予定と大きく違うようになりました。

遮熱は単品だけでは無理です。

インテリア商品を組み合わせすることによってインテリア性と機能性を発揮します。

こちらの現場では、ドレープ(厚手)を窓側につけることによって

シャッター替わりにして、直射日光を調整することができます。

 

今日の話はよかったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

ドレープはリーズナブルでもレースにはこだわりの施工例

4月になって消費税が増税されて、本来は3%だけの値上がりですが、便乗値上げされていたり、

表示が外税になっていて、支払いの段になって消費税分が上乗せされるせいか、

お金がどんどんなくなっていくような気がします。

今まで税込表示で1000円だったものが、プライスカードはそのままで、

支払いになるとそれに消費税8%プラスされて1080円になっているところもあり、

実質5%便乗値上げして消費税分3%分高くなっているところもあります。

当店はまともに従来の本体価格に8%の消費税をいただいているだけです。

 

さて、本題です。

ドレープ(厚手カーテン)は1.5倍使いの2つ山形状記憶加工で窓側に吊り、

レースはフラットで手前吊りです。

DSC01072

 

DSC01074

DSC01079

ドレープは遮光1級で 200×200のサイズで7000円(税抜)
形状記憶加工付きで、リーズナブル縫製ですが、きれいなウエーブがでます。

DSC01080 DSC01082

レースはフジエテキスタイルのFA1243WH でフラット

DSC01069

DSC01071

 

生地は200巾でタテリピート90.5㎝で、柄出しを優先しました。

1間の窓と1間半の窓が1間の窓は1巾を半分にして木の柄が両開きにちょうど真ん中に

わかれるようにして、1間半の窓は片開きに1巾使いをしていますが、そうすると

ボリューム感が違ってくるので両端を巾落としをして、同じようなイメージにしています。

タテの柄出しも1リピート余分に注文して、2柄がきれいに納まるようにしました。

 

こういうのは専門店の技で、チェーン展開をしているところやメーカー縫製を

している

ところではできないのです。

オーダーカーテンはどこで買っても同じではないのです。

その都度のオーダーなので出来上がってみないと違いはわからないのですが、

商品知識のある専門店でお買い求めされることをお勧めします。

 

 

 

 

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

レース手前のツインシェードを吹き抜け階段に取り付ける

 簡単な施工写真ブログです。

階段吹き抜けのところにツインタイプのプレーンシェードでレース手前仕様を

取付けました。

生地は手前レースフジエFA1603WH  ドレープはフジエFA2070YEです。

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

レース手前吊り 施工例

最近はレースを手前に吊るというのも一般化してきています。

フロントレースやレースオンドレープ等いろんな呼び方がありますが、呼び名においてはまだ市民権を得たものはないように思います。

今回の現場は手前がマナのリュリュ7で1.5倍使いの2つ山で、奥のドレープ(厚手)はマナのパロス2で裏地は東リの商品で2倍使いの3つ山裏地付きです。

 

 

(画像はクリックすると拡大します。)

 

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ