シェード修理

シェードの修理依頼とクリーニングを同時にするとお得

2018年9月27日にインテリ業界のメーカーで日本インテリアファブリックス協会

正会員の極東産機が上場しまして、公募価格(IPO)が405円のところ

初値が696円でした。

実に70%強の値上がりで、久しぶりにインテリ業界にとっては明るい

ニュースとなりました。

極東産機といっても、エンドユーザーの方はほとんどご存じないと思います。

 

ユーザーが手にする商品を扱っているのは少なくて、壁紙の糊付け機や

カーテンでいうならば、プリーツをきれいに出す形態安定機の

「パーマネントフィニッシャー」を最初に出したメーカーです。

 

 

私もこの株は手頃な価格で、株の販売数も少ないので、公募価格で買って

初値で売れば儲かるだろうと思って、IPOに参戦したのですが見事に

外れました。

 

極東産機で儲けて、そのお金で形態安定機(パーマネントフィニッシャー)を

買って店頭に設置して、デモンストレーションをする夢は散りました。

 

当店の縫製加工所のクリーニング工場では、極東産機のクリーニングの

機械や形態安定機を使っています。

 

 

この極東産機のロゴマークは

 

文具メーカーのコクヨのロゴマークとよく似ていると思いませんか?

私は、最初に見た時に見間違えました。

コクヨの黒田家もインテリア関係の名家と深い繋がりがあるんです。

 

 

さて、本題です。

 

最近、シェードのクリーニング依頼が多いのです。

しかも、十何年も洗っていないというものです。

私どもはカーテンクリーニングを請け負っていますので、シェードのクリーニングも

引取に行って設置もしておりますので、それは問題はないのですが、

メカ部分が壊れていて修理しなければならないことも多いのです。

修理も得意なのでそれもさせていただいています。

 

シェードのクリーニング依頼の時は、メカの修理もします。

 

これはシャープシェードではなく、12年間洗っておられなかった

綿のプレーンシェードです。

日焼けの形がついていまして、これは取れませんが汚れはとれて綺麗すっくりに

なりました。

シェードが1台だけとまらない現象が起こっていましたが、3台共一緒に

ストッパーの交換をしました。

 

 

シェードのメカの修理依頼の時は、ぜひクリーニングも当店で

してください。

 

そうすると、シェードの取付設置手間代と、修理工賃が合算されて1つに

統合されますので、かなり割安になります。

 

修理依頼の時は、クリーニングもする。

 

これ、お得です。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き抜けに天幕シェードを取り付けました。

 エンドユーザーの方からコメントをいただきました。

2016年7月24日 2:31 PM に投稿
ダイジロウと申します。ご無沙汰しております。 久しぶりにパディナストッパーを今日交換しまして、 懐かしくなって遊びに来ました。 うちもいまだにローマンシェードの記事のアクセスが多いです(笑) 趣味のスポーツのブログのはずですが、いかに困っている方が多いかということでしょうね。 ご活躍をひきつづき応援しています。

以前に私のブログを読んでいただいて、トーソーのシェード「パティナ」のストッパーが

とまらなかったのを、ご自身で修理された方です。

その様子を2012年9月29日にご自身のブログの書かれています。

カーテン界のTPP問題に挑む! ローマンシェードカーテン不具合対策」

 

私のブログの目指すところは、エンドユーザーに役立つ情報を提供することなので、

こうして、役に立っていることを報告していただけるのはほんとにうれしいです。

 

 

 さて、本題です。

冷暖房効率を高めるために吹き抜けに天幕シェードをとりつけました。

天幕シェード

DSC02674

サイズは幅が225㎝長さが195㎝、取り付け高さが315㎝、操作方法は

操作棒タイプです。

メーカーの既製品というのはなくて、考えて手作りしています。

遠くからもよく問い合わせがあるのですが、小さな商いをしていますので、営業テリトリー内

でしか動けないのです。

近くのカーテン屋に依頼すれば、できるようにできるだけノウハウというか

こういうことをやりましたというのは公開しています。

吹抜けに天幕シェードを取り付けたいときは、近くのカーテン屋にこのブログを

みせて、このようなことができるか聞いてみてください。

 

ここからは【専門店向き】

前回も同じようなことを書いていますので、まずはそちらも参考にしてください。

発想としては、シャープシェードを水平にしたようなもので、両端を

レールに吊って動かしています。

生地を固定するところは、トーソーのバランスレールを使い、両サイドのレールは

一番すべりのいいトーソーのスイートを使っています。

DSC02663

レールは下向きにつけるのですが、スイートの正面付けシングルブラケットを

使うと壁との隙間があき過ぎるので、ニューリブの吊り金具Bを使って、

レールが壁につくようにつけています。

DSC02666

レールにランナーを入れて、S字フックで生地を吊るのですが、引っ掛ける部分の

輪にワッシャーを使い、生地の耳の部分をかぶせて落ちないように

強くすることがポイントです。

樹脂のものを使うと経年劣化します。

DSC02660

私が手縫いしています。

ランナーの先頭はマグネットランナーを使うと閉めた時の戻りがありません。

DSC02678

 DSC02679

ウエイトバーはニチベイのロールスクリーンのものを使っています。

シャープバーはトーソーのプルーレです。

DSC02677

 

上からみると

DSC02676

 

 

日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ