コールドドラフト

近くのホテルのカーテン

最近、会社近くのホテルに2件宿泊をしましたので、そこのホテルの窓装飾に

ついて書いてみます。

1つは先月オープンしましたビジネスホテルで歩いて2分のところにある

ハートンホテル心斎橋長堀通です。

オープン記念やヤフートラベルのポイントを使ってすごく安く泊まれたのと、

3月末でバタバタで時間に追われていたので、気分転換と時間の有効利用のためです。

典型的なビジネスホテルでダブルの部屋を申し込んだんですが、ツインの部屋に

通されました。写真を撮ったあと、ホテル側が間違いに気づき、部屋をチェンジ

しましたので、結局はこの部屋には泊まりませんでした。

窓は130㎝×132㎝の小さな窓で、枠の内側に遮光のロールスクリーン、

手前のカーテンボックスにシャープシェードがついていました。

 

ちょっとびっくりしたのが、ロールスクリーンはニチベイの商品で通常販売

されているのとは別にボトムバーに隙間防止と緩衝材になるゴムパットがついて

いたのです。

これは初めてみました。

これはいいアイディアです。

ぜひとも、オプションでいいので一般販売用にもしてほしいのです。

その時はゴムパットは白でお願いします。

このようにぴったりしまらないと コールドドラフト現象が起こります。

コールドドラフト現象とは、冬間の話ですが、室内の暖かい空気が上昇して、

それが窓辺で冷たい空気に冷やされて下降する下降冷気のことをいいます。

 

カーテンでもよくありまして、冬は腰窓ならば、カーテンの下が冷たいし、

掃き出しの窓で1㎝でも隙間があれば、そこから窓が開いているのかと思うぐらい

その隙間から冷たい空気が入ってきます。

このビジネスホテルでは、窓の裾の隙間はなくなるように工夫されていましたが、

ロールスクリーンはどうしてもヨコは隙間があきます。

 

この隙間の下部から冷たい空気が室内に入ってきて、こちらがベットの

頭なので、真冬は寝ているだけで頭が冷やされると思います。

ロールスクリーンは完全遮光の1級ですが、両端には生地と枠の隙間がでますので

昼間電気をつけない状態でも真っ暗にはなりません。

本来ならばサイドにガイドレールをつけるといいと思います。

 

 

手前はシャープシェードです。

どこのメーカーの商品かはわかりませんです。

ついていた防炎ラベルからして、縫製はニチベイでしており、メカも

ニチベイです。

しかし、補助ラベルのトレーサビリティラベルはついていません。

 

トレ-サビリティラベルに関してはこちらをお読みください。

2015年4月1日から日本防炎協会で実施された制度で、防炎ラベルとは

別に、どこで生産されたか追跡(トレーサビリティ)できるラベルを

つけなければならないことになりました。

メーカーですら実行していないぐらいですですから、ほとんど有名無実化

されているんだと思います。

ニチベイにシャープシェードを依頼したことはないですが、縫製は

なかなかきれいでした。

シャープバーは3㎜の細いのを使っていてレースにはきれいです。

業界で圧倒的なシェアのあるトーソーは10㎜の楕円形のバーで太いのです。

当店では、お好みに合わせて細いバーも太いバーも取り扱っています。

シャープバーの太さの話はこちらです。

 

 

もう一つのホテルは本町にあるセントレジス大阪です。

ここは最初に入室するときにカーテンが自動的に開くようになっています。

 

感動

 

ちゃう

 

 

電動

 

 

ドアと伝動する電動カーテンレールがついているのです。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

このホテルがオープンした2011年の2月に行ったときと内装はまったく

変わっていませんでした。

その時に「セントレジスホテル大阪のカーテン」というブログをかいていますので

そちらをお読みください。

 

「4月10日はインテリアを考える日」です。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

寒さ対策にカーテンの丈は床ぎりぎりに

寒くなりました。

昨日ご来店いただいたお客様は、「寒いからなんとかしてくれ」というのが

3件ありました。

2件は吹き抜けで、私のブログをみて天幕をしてほしいという依頼で、もう1件は

リビングの階段で2階からの冷気対策でした。

先日の日本経済新聞のNIKKEIプラスワンにも、エアコン代を抑える方法として

カーテンは厚手のものを使い、丈を長くしましょうというようなことが書かれていました。

IMG_6361

IMG_6362

(画像はクリックをすると別のページに飛びまして、そこでもう一度クリックを

すると拡大して読めます。)

ウエブサイトはこちらです。

 

 

冬に納品する場合はよく床ぎりぎりに作ってほしいということをよく言われます。

夏になったら夏用のカーテンに取り替えるというわけではなく、年中同じ

なのですが、心理的な影響があるのだと思います。

実際に冬に外気に窓ガラスで冷却された室内空気が下降して、冷たい気流は

壁・床表面をゆっくり移動するため、窓の下や床が冷たくなるのを

コールドドラフトと言います。

これを防止するには、カーテンを床に引きずるように作るのがいいのです。

ヨーロッパでは、冬は寒いのでそのようにつくるのが当たり前なんですが、

清潔好きの日本人は、カーテンが汚れるのでそれはあまり好まれません。

その対策としては、以前にもブログに書いているのですが、冬だけカーペットの

ハギレをカーテンの下に敷く方法

寒さ対策 冷気防止カーペット「ほっとするー」

ジョイントマットを敷く方法

カーテンと床の隙間風対策にジョイントマット

 

等があります。

 

先週納品をした床ぎりぎりに作ってといわれた施工例

DSC04473 DSC04477

DSC04474 DSC04472

寒さ対策には裏地をつけるのが効果があります。

生地はマナトレーディングのミルキーウエイ5、裏地はマナのノッテ

レースはマナのリネット2

 

DSC04464

DSC04465 DSC04466

1.5倍使いでドレープは川島織物セルコンのメゾンドコンフォートの

MC7329、レースはMC7407です。

 

 今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 お知らせ

2月17日(金)は30周年の創立記念日のため休業いたします。

2月11日(土)は建国記念日で祝日ですが営業いたします。

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

寒さ対策 カーテンの隙間風を防ぐ

寒くなってきました。

寒さ対策の続きで11月11日の日本経済新聞の土曜日版NIKKEIプラス1の

記事より

NIKKEIプラス1冬の隙間風を防ぎたい

「冬の冷たいすき間風を防ぎたい」ということで、ドアの前に自作の

クッションを置くと効果があるという内容です。

ドアと床のすき間から入ってくる風を防ぐためで、ヨーロッパではよく

使われているそうです。

これはカーテンと床のすき間風にもあてはまりまして、これが意外と

冷たくて、これを防ぐことによって部屋の暖かさが違ってきます。

この風のことをコールドドラフト現象といいます。

コールドドラフトというのは、窓辺で冷やされた空気の固まりが

暖房によって下降気流となり部屋を駆け抜ける現象のこと。

 

これを防ぐにはカーテンと床のすき間をなくすことです。

以前にこんなのどうですかというブログを書きました。

「ほっとスルー」

この問い合わせは全国から4〜5件ありましたが、新たにつくるとなると

高くなるので受注にはいたりませんでした。サンプルを差し上げて

お客様には喜んでいただきました。

今年はジョイントマットを敷いたらどうですかというブログを書きました。

これは、よく売られているジョイントマットをカーテンの下に敷くだけです。

必要でない季節は分解して保管しやすいです。

05817 58031

05815 5811

以前のブログをもう一度読んでください。

これは簡単です。

窓に立てることもできます。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ