胴つなぎ

切り替えカーテン

 第3回窓装飾プランナーの資格試験の申込受付が6月1日より始まって

います。(締切6月30日)

インテリア業界の片隅にいる者として、この資格制度をなんとか

エンドユーザーに広く知らしめていき、認知されるようにしなければ

と思っています。

しかしながら、主催者である日本インテリアファブリックス協会

(NIF)はメーカーの団体で、エンドユーザー向けの広報活動には

慣れておらず、あまりなされていません。

エンドユーザーがこの資格の価値を見出せば、販売店のスタッフは

この資格を取ろうとするのです。

4月1日のエイプリルフールネタで書きましたが、NIFのホームページ内に

窓装飾プランナーの紹介ページをつくり、どの店に行けば

窓装飾プランナーと出会えるのかを告知すればエンドユーザーに向けて

アピールができるのです。

経費をかけずにすることができます。

 

業界紙のインテリアビジネスニュースのサイト「カーテン買うならこのお店

では、「窓装飾プランナー」と「インテリアコーディネーター」の

いる店を案内をしています。

 

こうしたことを、日本インテリアファブリックス協会(NIF)は無料で

積極的にやっていってもらいたいものです。

カーテン買うならこのお店 カーテン夢工房_R

当店には窓装飾プランナー4名とインテリアコーディネーター3名

います。

 

 

さて、本題です。

 

切り替えカーテンを取り付けました。

これもインテリア業界で統一された名前がなく、皆、好き勝手に

言ってますので、なかなかエンドユーザーに浸透しません。

上下で別の生地をつなぎ合わせるスタイルです。

一応、仲間うちのインテリアブロガーの間では「切り替え」ということに

しています。

切り替えカーテン

DSC02371

生地は川島織物セルコンで上がFT0005(シルバー)下がFT0007

(ブラック)です。

掃出しは切り替えカーテンで、腰窓は普通のカーテンです。

切り替えは位置、腰窓の普通のカーテン裾の位置に合わせています。

DSC02369

DSC02377

レースはサンゲツのAC6434です。

 

ここで、ブログを終えるとサンゲツのスタッフから

を1個クリックしてもらって(?)終わりなんですが、

あと2個ほど「役にたった」クリックがほしいのでもう少し書きます。

十年ほど前に建築基準法が変わりまして、室内には必ず換気口をつけなければ

ならないようになりました。

マンションの場合は、よくカーテンをためる位置のすぐ横に換気口が

きているのです。

 

これはカーテン屋にとって、換気口の横にたまるように、タッセル金具を

つけると、換気口の通気の道にカーテンがあり、カーテンがひどく汚れるので

嫌なのです。

そのため、最近はお客様によく説明をしてどこに付けるかを聞いてから

つけるようにしています。

本来はレールの端の下ぐらいがいいのですが、それだとまともに換気口の

横になります。

ちょっと内側に取り付けた例

DSC02380

DSC02381

DSC02384

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

bana_insta_02

↑ 画像検索ができます。詳しくはこちら

 

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

配慮が足りなかったレースとドレープの切り替え(胴つなぎ)

東日本大震災復興支援のために、当店が毎月ハギレの売上金を寄付しています

南三陸ミシン工房さんが7月5日(日曜日)の朝6時から6時30分の

テレビ朝日系列の番組「日本のチカラ」で取り上げられます。

  「夢みる浜のミシン ~南三陸から縫製技術で世界へ~」

 

ぜひ、ご覧ください。

 

さて、本題です。

4年ほど前に新築されて、そのプロセスをブログに書いておられて、

インテリア関係では、私のブログを参考にしていただいたお客様が

おられます。

あまりにもコアで、勉強されているのに感心して私のブログでも紹介

していました。

紹介したブログは「愛車の見える家」 です。

こちらにもかかれているのですが、当時の国内主要メーカーのタテ型

ブラインドは均等ピッチではなかったのですが、こうした販売店やエンドユーザーが

ブログに書くことによって、メーカーも動き、今は主要メーカー3社とも

バーチカルブラインドは均等ピッチになりました。

ご自宅のインテリア商品はすべて、ネットで購入されたのですが、

今回はリアルに声を掛けていただき、意外と近いところにお住まい

だったので1度お伺いして、あとはメールのやりとりで納品させていただきました。

当店は店頭販売のアナログ会社で、ネットでのやり取りは苦手で

相当時間がかかりました。

(実は私は最も苦手でキーボードも指1本でしか打てず、ブログを書くのも

いつも1時間以上かかっているのです。)

お客様の相談は、現状トーソーのバーチカルブラインドと目隠し

フラットレースがついているんですが、外が見えるとワンちゃんが吠えるので

なんとかできないかということでした。

当店の女性スタッフがいろいろと考え、お客さまと相談しながら提案

したのが、上はレースで下は40㎝ぐらい厚手カーテンのフラット

レースです。

IMG_2950

生地は上がレース フジエテキスタイルFA0100NW

            下がドレープ(厚手) マナ ベガ13

いい感じで出来上がりました。

IMG_2929

IMG_2942

ワンちゃんが外を見えない高さ分だけドレープを切替え(胴つなぎ)

しています。

しかし、配慮がたらず、ドレープの裾を10㎝の折返しでやってしまいました。

昼間、折返しの部分は3重の生地になっているため、はっきりと

影の差がでるのです。

夜は背景がくらいのでわかりません。

 

レースならば、裾は本縫いウエイト巻き仕様にしたのですが、

ドレープの場合もすべきだったと反省しております。

 

これをインテリア業界ではツートン(痛恨)のミスと言っています。

IMG_2995 IMG_2874

お客さまが書いておられるブログはこちらです。

あわせて読んでいただければよくわかると思います。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

 

 

 

 

裾切り替えしカーテン

昨日のブログで、テレビドラマ「半沢直樹」の裾切り替えしカーテンについて

書きました。

タイミングよく、その依頼があり製作をしましたのでブログにアップします。

今回のは、引っ越しによって今まで使っていたカーテンを使いたいのだけど、

丈が短いので、別の生地を胴つなぎをしたケースです。

現場の実測は他のものと一緒に当店でしましたが、出来上がったものは

引取りにご来店いただけるとのことで、当店で仮のレールに取り付けて

撮影しました。

 

裾のこげ茶の部分は今回胴つなぎをしました。

生地はマナのスパングル2です。

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

 

 

プレーンシェードの胴つなぎ(切り替え)

 

カーテン業界では、生地をタテにつなぐのを「切り替え」というらしいのです。

私もたまに使うのですが、これが正しいのかどうかわかりません。言葉は多くの人が

使うとそれが正しい言葉になってしまいます。

「胴つなぎ」と言った方が分かりやすいのか否かわかりませんが、要するに生地を

タテに幅継ぎすることで、ここ数年カーテンで別の生地をつなぎ合わせるスタイルも

よくやるようになりました。

今回はプレーンシェードで、生地は遮光性のあるマナのミルキーウエイ5番をベースに

3番をボーダーにしています。

シェードの製作高さが2190ミリで、これを25センチ前後の均等ピッチに

するとリング間隔が262ミリになります。ボーダー部分はリングピッチ

1個分の26,2㎝にしています。

この現場に関しましては、接客しました女性スタッフが後日

カーテン夢工房のスタッフブログ」にアップします。こちらも合わせてお読みください。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

レースとドレープの胴つなぎ

「4月10日はインテリアを考える日」です。

これが1800回目のブログです。
この業界の片隅にいるものとして、少しでも情報発信することによって、多くの人がインテリアに興味をもっていただけることを願ってます。

レースとドレープの胴つなぎの施工例です。

フジエテキスタイルのレースFA1613NLとFA207003のドレープをタテにつないでいます。

これは、お客さまに納品する前に店内で出来具合を確認するために吊ったもので、現場施工写真ではありません。

あまりにもきれいに出来上がっていたので写真を撮って事前に公開します。

 

上左の写真は胴つなぎ部分の表側、上右は裏側です。

これは超音波ミシンで巾継ぎをしています。
一般的に巾継ぎはインターロックミシンでしますが、そうするとそこの部分が立体的になりますし、レースだと室内側からみえるのです。

レースの胴つなぎの場合は、ここに視線がいきますのできれいにみせるために超音波ミシンで縫っています。

 このレースの胴つなぎの話は2010年3月14日のブログ「今日の現場 レースの切り返し縫製」のところで書きました。こちらもお読みください。

超音波ミシンは、今回ロンドンオリンピックの出場を決めました北島康介選手のパンツと同じ縫製の仕方で、当時スピード社のレーザーレーサーのパンツは記録がでるとして話題になっていました。

 そのブログを読んで先月、インテリア業界の上場企業の営業本部長からお電話をいただき、その加工所を教えてくれとのことでした。

私は、ブログにノウハウ的なことも包み隠さず全て書いていますが、これはメーカーや同業者に盗まれるリスクよりもエンドユーザーに知っていただきたいという想いで書いています。

メーカーが、私のブログを読んでくれていて、こうして教えてほしいといってくれることはたいへんありがたいことです。

いつの間にか、勝手に盗む人もいます。勝手に盗むとつかまりますよ。

御用だ! 御用だ! 御用だ!  御用だ! ゴヨウだ! 五洋だ!

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

ドレープの切り返し(胴つなぎ)が大流行り

最近、当店の販売の中でカーテン生地で別のものを上下につなぐスタイルが流行っています。
これを業界用語では切り返し(胴つなぎ)というのですが、世間で通じるのかどうかはわかりません。

施工例1

施工例2

施工例3

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ