マリメッコのカーテンを取り付けました。
こちらに関しましては、接客しました女性スタッフがブログを書いておりますので
まずはこちらを先にお読みください。
この生地の組み合わせや分割のやり方はお客様のアイディアで、マリメッコが
大好きという方で、北名古屋市のカーテンランドさんのブログの施工例を
よく御覧になっていたということです。
カーテンランドさんは親しい同業者で、よく情報交換もしていますが、
素晴らしい施工例をたくさんブログにアップされています。
今や医者と美容院以外はリアル店舗ではなく、ほとんどネットで購入できる
状況です。
オーダーカーテンにおいても、ネットでは提案はないかもしれないですが、
施工例はいっぱいありますので他社のホームページの施工例をみて
「こんな感じにしてほしい」と言えばネット販売店でも購入することができます。
逆に現物の商品はリアルなショップで実物を確認して、注文はネットで
安いところにするというケースも多くあると思います。
そういう中で、リアル店舗でしか販売していない当店にご来店いただいたことは
嬉しいのですが、「対ネット販売店」に危機感を持っています。
街のカーテン屋は生き残れないのではないかとも思います。
何も手を打っていない「待ち」のカーテン屋は、ここ3年以内になくなって
いくでしょう。
それほど、勝ち組と言われるネット販売店は充実しており
まさに「価値組」です。
カーテンのネット販売店をずっとみていると、東京の青山に事務所を
構えているところもあるのです。
ネット販売店ならば、「田舎にあっても関係ないじゃん」と思うのは
素人の発想で、都会の駅ちかで、便利なところでないと優秀な人材が集まら
ないのです。
ネット販売をするならば、ホームページが重要でそれをつくる優秀な
Webデザイナーが必要なのです。
その優秀なWebデザイナーに来てもらうには、いい場所に事務所がないと無理
なんです。
青山にあるオーダーカーテンのネット販売店のホームページをみても、
青山だけに垢抜けて(赤抜けて)いました。
この落ちで終わらないのが今日のブログ。
こちらの現場では3巾使ってフラットでカーテンを作っていますが、
レール幅に対してあまり余裕がないのです。
そのため、生地の耳に印字されているところを本来ならば切り落とすのですが、
敢えて裏側に持ってきて、少しでも生地巾にゆとりを持たせています。
最近はまがい物が出回っている中で、本物のマリメッコ商品ということも
わかります。
ここで注目しなければならないのが洗濯絵表示ラベルです。
この表示は一昨年の12月に日本の表示も世界基準に統一されました。
マリメッコの生地に印字されている洗濯絵表示は
綿100%なのですが、「60度以下ならば水洗いOK」 になっています。
世界的に、生地としては綿は水洗いOKです。
ジーパンもTシャツも綿は水洗いOKです。
しかし、日本の場合、カーテンに綿を使うと間違いなく1%以上縮みます。
そのため、日本ではカーテン生地で綿の入っているものは多くの場合で
水洗いはダメとなっています。
この生地ならば水洗いをすると3%は縮むと思います。
丈が2mのカーテンならば6㎝ぐらいは縮みます。
ヨーロッパでも、この生地は縮みますが、カーテンとして作る時は
床にだらっとするようにつくったりしますし、縮んでもそんなに気にしないんだと
思います。
洗って少しでも縮んだらうるさいのは日本だけだと思います。
この洗濯絵表示は一昨年末から日本でも使われていて、それまでは
このマークはあちらさんのマークなので関係ないと思われていましたが、
今はこれが日本でも統一された洗濯マークになっています。
そのため、クリーニング屋さんに持って行った時に必ず「ドライ」といわないと
水洗いをされて大きく縮んで戻ってくる可能性もあります。
以前にも同じような記事を書いています。
こちらも参考にしてください。
今日の話は役にたちましたか?
//
/