固定式天幕カーテン

吹き抜けに着脱タイプの天幕を取り付ける その後

以前に書いたブログの現場の続きの話です。

 

先に下のブログをお読みください。

 

吹き抜けに着脱タイプの天幕を取りつける

こういう商品はメーカーの規格品がないので、現場を見て考えて経験を積むことに

よっていろんな改良点が見つかります。

こちらで取り付けたのは諸々の条件があってほぼ水平に取り付けました。

垂れるのは事前にわかっていて、その旨はお客様に伝えていました。

真ん中に垂れるため、両サイドも中側に引っ張られて隙間が開くのは想定外でしたので

後日引っ掛けて紐を現場でミシンで取り付けて、壁にフックを打ちました。

フックを取りける前

下)壁にフックを下地を追いかけて打ちました。

下)現場で私が家庭用ミシンでゴムテープを縫いました。

ゴムの方が伸びるので取り付けやすいのです。

 

1週間前に最初の分を取り付けていて、お客様にこの間の様子を

伺いました。

エアコンの効き具合がぜんぜん違うといって喜んでいただいています。

2階に上がると、めちゃくちゃ暑かったのでかなり効果があったと思います。

 

これは冬の寒さ対策にもっと効果が発揮すると思います。

秋、春は簡単に着脱できるようになっています。

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

吹き抜けに着脱タイプの天幕を取りつける

毎日暑い日が続きます。

九州や一部地域では大雨の被害もでており、お見舞い申し上げます。

今年の夏はさらに暑くなるという話もあります。

電気代も高くなりました。

先月も電気代が値上げされました。(関西電力は値上げされていません)

電気料金も地域によって大きく違いまして、大手電力会社で比較すると

1番高いのが北海道電力、2位沖縄電力、3位東京電力、4位中部電力、

5位東北電力、6位中国電力、7位関西電力、8位九州電力、9位四国電力、

10位北陸電力となっています。

 

電気代は契約方法や新電力会社もありますので、一概には言えませんが、

1年ほど前に比べて大きく値上がりしました。

しかし、8月の請求分からは政府のエネルギー価格負担軽減策で、一般家庭で

約2800円ほど軽減されます。(現状 一般家庭の標準的は電気使用量は

月に12000円~15000円ぐらいとみなす)

 

 

 

電気代を節約する方法にはエアコン効率を高めることです。

 

当店事務所でも、今年からサーキュレーターを買いまして、終日

可動させていますが、これによってエアコンの温度を1度あげても

まったく問題はありません。

 

一般家庭の吹き抜けのあるリビングでは、エアコン効率を高めるために

その面積を小さくすることです。

それには天幕カーテンを取り付けると効果があります。

 

お客様からメールで相談を受けて、写真が送られてきて何度もやり取りを

した現場があります。

この場合は、夏の冷房効率より、冬の暖房効率のことをおっしゃって

いました。

吹き抜けの大きさが288㎝×268㎝で真ん中に梁が2本あります。

お客様は可動式の天幕カーテンを希望されていたのですが、これは

難しいのです。

そこで、着脱式の固定天幕を提案させていただきました。

今までも何回も施工しています。

下に過去の施工例のブログを載せておきますのお読みください。

 

天幕カーテン固定式

 

 

吹抜けの寒さ対策に天幕カーテン

 

 

インテリアで出来る暑さ対策(6)~吹抜けに天幕~

 

寒さ対策に簡単着脱天幕

 

今回取り付けた施工例

まずは、壁にマジックテープ付きのレールを直付けします。

そこに風呂敷のように生地を縫ってマジックテープのメスを縫い付けたものを

貼るだけです。

生地を外した時には、マジックテープ付きのレールにほこりが付着

しないように、カバーできるマジックテープのメスを用意しています。

 

今回取り付けたのは両サイドが水平だったのです。

階段部分の吹き抜け部があったため水平にしないと隙間がでるのです。

仕方なく水平にしました。

今までの施工例はほとんど斜めにつけています。

梁の部分が触れるのは事前に説明済みですが、レールに貼る方でない

面が内側に少し引っ張られて隙間があくというのは想定外でした。

これは当店の経験不足によるもので、壁にフックを取り付けて、

生地に引っ掛け輪を作って修正することになりました。

未完成です。

私が、現場でミシンで縫います。

 

その後の話はこちらのブログをお読みください。

吹き抜けに着脱タイプの天幕を取り付ける その後

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

 

このブログのトップ

 

天幕カーテン固定式

当店は明日12月28日まで営業です。

新年は1月7日(金)から営業いたします。

今年1年を振り返って、コロナ禍においてもインテリア業界は比較的

よかったですし、当店も順調でした。

12月は最初かなり落ち着いていましたが、後半は1月に向けての

仕込みが多く少しバタバタしています。

 

当店の中で、今年よく売れた商品の一つに天幕カーテンがあります。

これはブログで施工例をいっぱいアップしているおかげで検索に

引っ掛かって問いあわせ・来店で注文に結びついています。

 

内容的には同じような施工例なんですが、地雷はたくさん埋め込んだ方が

引っ掛かりますで、施工例でアップします。

 

お客様がご来店いただき可動式の天幕カーテンを取り付けたいとのこと

で、ある程度のお見積もりをだして実測に行きました。

現場を見ると障害物がいっぱいあって可動式では出来そうにも

ないのです。

 

343㎝×252㎝の吹抜けで、照明やら鉄枠が邪魔してきれいに取り付け

られないのです。

 

そこで、固定式でマジックテープ付きのレールを取り付けて、そこに

固定をして冬場のみ使うやり方を提案して了解いただきました。

マジックテープ付きレール(TOSO ニューバランスレール)を両壁に

直付けして、マジックテープ付きの風呂敷タイプのものを

作って貼り付けるだけです。

 

着脱簡単です。

生地は川島織物セルコンのFT6638で透け感があり、生地もしっかり

していて圧迫感もありません。

ちょっと暗いなぁと思ったら吹抜け部のバーチカルブラインドが

閉まっていました。

 

開けると

鉄枠のところは切り欠いています。

 

出来上がったものをみると簡単なんですが、長年の施工実績による

ノウハウみたいなのがあります。

 

私は同業者同士が切磋琢磨して、お客様のためになるものをつくれば

いいと思っていますので、情報は公開しています。

そうすると同業者もいろいろと教えてくれましてこちらも勉強に

なるのです。

1)レールはマジックテープのところに穴をあけて直付けです。

そうすると外した時に目立ちません。

2)平行につけないで、少し高さを変えるほうが垂れが綺麗にいきます。

3)長さはほんの少し長くするだけです。

4)生地にマジックテープを縫い付けた下は20㎜ぐらいのベロをつくります。

貼るとレールが隠れてきれいですし、微調整ができます。

5)切り欠き部分はバイヤステープを使うときれいに簡単にできます。

 

 

こういう商品はメーカーの規格品というのがなく、現場を見て

なにがいいのか、どうすればいいのかを考えて提案をしなければなりません。

経験豊富で施工実績をたくさん公開しているお店に注文するのがいいと

思います。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ

 

吹抜けの寒さ対策に天幕カーテン

急に寒くなってきました。

大阪では、1週間前までは半そででも暑かったのですが、今や長袖を2枚

着ていても寒いぐらいです。

秋がないと「商い」が厳しいのです。

 

今年は天幕カーテンの需要・問い合わせが多いです。

ある分譲地で取り付けたところ、そこには100軒ぐらい新築物件があり、

吹抜けのある家が多いという情報を得て、ポスティングチラシを作ってみました。

分譲地の一軒一軒ポスティングをしたら成果があるのだろうか?

初めての試みです。

 

このチラシはプリントパックでしたのですが、A4片面フルカラーで

100枚で439円税込・送料込みなんです。

カラーコピーするよりはるかに安いんです。

 

固定式の天幕カーテンの施工例です。

 

2面にマジックテープ付きのレールを取り付けて、レース地を風呂敷

のように縫い、2面の端にマジックテープのメスを縫い付けています。

着脱は脚立にのぼってビリっとはがすだけです。

私が現場立ち会っていれば、マジックテープ付きレールだけの写真も

撮って、いかに工夫してやったかという能書きを書くところだったのですが

スタッフが行ったので完成されたところの写真しかありません。

生地を外してもレールが目立たない様に取り付けています。

 

いつもブログでノウハウを公開し過ぎと社内で言われています。

ブログを見て、いろいろと問い合わせメールがくるのですが、

それをみて、こちらも返信をしなければならないのが面倒なので

私はブログに詳細な情報を書いておいた方が楽だと思って

いるんです。

天幕の固定式は、平行につけないで少し高さを変える方が垂れが

ど真ん中にこなくて美しくみえるのです。

これ、当店の長年の経験によるノウハウ。

 

 

今日の話は役にたちましたか? 

 

 役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ/

 

planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ

 

このブログのトップ