大型連休の後半は静かに過ごします。
本日5月3日は営業をしており、多くの方にご来店頂きありがとうございました。
令和元年5月4日(土)、5日(日)、6日(月)は休業いたします。
5月7日(火)より通常営業いたします。
さて、昨日のブログの続きです。
カーテンと窓周り品の話は少しだけで、後は済州島旅行記というより
食べまくった話です。
平成31年4月29日~令和元年5月1日まで韓国・済州島に行ってきました。
飛行機はいつもながらLCCで韓国のティーウェイ航空です。
今、大阪・関空から済州島への唯一の直行便です。
行きは2時間弱で帰りは1時間半弱ぐらいの飛行時間です。
運賃はいつもならば、片道5~6000円ぐらいですが今回は大型連休で
12000円しました。
済州島は以前は関空からたくさん直行便がでていまして、ゴルフやカジノに
行く人が多かったのですが、今は日本人はかなり少ないです。
韓国のハワイといわれていて、韓国の観光地としては人気ですが、
圧倒的に多いのが中国人です。
宿泊したのはメゾングラッドチェジュホテルです。
5つ星ですがそんなに高くなく、1泊1部屋(2人)で12000円ぐらいです。
空港からはタクシーで10分ぐらい(日本円で500円ぐらい)で、市の
中心街にあり便利で、カジノもあるのです。
カジノの中は、写真撮影は禁止です。
上の写真は場外にインスタ映えする写真スポットがあり、そこで撮っています。
なかなかリアル感があるのです。
部屋は最上階のデラックスダブルです。
部屋は特筆すべきものはないですが、テレビはリアルタイムで日本の
NHK(東京キー局)を観ることができます。
平成最後の日から令和お祝いムードの画像がずっと放映されていて、
テレビをよく観ていました。
日本ではすごく盛り上がっている様子が伝わってきて取り残されているような
感じでした。
部屋のカーテンの話も少し書いておきます。
ドレープ(厚手カーテン)は遮光の裏地がついていて、3つ山2倍ヒダで
縫製もきれいにできていました。
遮光性を高めるためにドレープ用のレールは2本に分かれていて、
真ん中で30㎝ほど重なるようになっています。
重なりは右が前でした。
今日の話は役にたちましたか?
//
/
–
–
–
–
このブログのトップ