コントラクトカーテンよく使っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当店は一般住宅へのカーテンの販売が主なのですが、昨日のブログに書きました

コントラクトカーテンもよく使っています。

大きな現場ではなく、すべてお施主様直受注の介護施設や医療関係の施設の仕事も

多いのです。

先日も、以前からさせていただいている老人介護施設が新しくデイサービスの施設を

つくられたのでカーテン工事だけ当店でさせていただきました。

 

ほとんどは、スミノエのコントラクトカーテン「FACE」で決まったのですが、

メインのところのドレープだけは、コントラクトカーテンの見本帳の商品ではなく、

もう少し明るくて楽しいカーテンの方がいいとのことで、サンゲツのACカーテンで

決まりました。

まさに、今回サンゲツが出したコントラクトカーテンのコンセプトに合った形になりました。

dsc03291

dsc03288

ドレープ サンゲツAC6116(防炎)レース スミノエE-3459(防炎)

こうした現場には、必ず防炎のカーテンを使い、1枚に付一つ防炎ラベルを

縫い付けなければなりません。

また、昨年4月から補助ラベル(トレ-サビリティラベル)も縫い付けなければなりません。

 

防炎ラベルのトレーサビリティというのは製品の追跡可能性ということで、

一昨年の2月に防炎カーテンの性能不良にもかかわらず、防炎商品と

うたっていたという問題が発覚したため、それを追跡調査できる仕組みが

できたということです。

昨年の4月以降に製造された商品で防炎品に関して、

その製造者が判別できるように、消防法で規定されている「防炎ラベル」

に加えて、通し番号のついた補助ラベルをカーテンに縫い付けな

ければならないという制度です。

補助ラベルは製造メーカーが用意します。

我々販売店は、ブランドメーカー(見本帳をだしているメーカー:

実際はメーカーではなく、商社・問屋になるのですが、インテリア業界では

メーカーと言っています。)に防炎カーテンを注文するときに

「補助ラベル」を一緒に出してくださいといいます。

それが発注数量が3mに付き1枚と規定であるらしく、別の現場でシンコールの生地で

注文をしたところ、7枚分必要でそのように書いたのですが、小さい窓のフラットの

両開きがあって21mに満たなかったら6枚しか出してくれないのです。

何が重要なのかよくわからないシステムになっています。

 

防炎トレサビリティラベル

dsc03284 dsc03285

 

 こちらの現場では、窓には建築会社の方がレールを取り付けていて、

当店はカーテンを引っ掛けるだけでしたが、玄関のところに追加で

レールをシングルで取り付けとカーテンの依頼がありました。

 

今年6月に新発売になったトーソーのネクスティのLTエキストラシングルブラケットを

使ってみました。

ネクスティLTエキストラシングルブラケット

 ブラケットのビスを打つところが、上を向いているのが一般的なんですが、

このブラケットは下を向いています。

レールの位置はできるだけ高くしたいけど、窓上すぐにしか下地がない時に使います。

シングルタイプでは、トーソーは今年初めて発売しました。

dsc03279 dsc03280

dsc03281 dsc03287

(画像はクリックすると別のページに飛びまして、そちらでもう一度クリックすると拡大します。)

 日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

※インテリア関係者のオフ会(10月27日)のご案内はこちら

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*