ルーフィットのウエーブランナーでフラットカーテンをつくる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、TOSOルーフィットのウエーブスタイルをつくった時に、セットレールは別注で納期が1週間かかるというのを知らず、発注したら取付日に間に合わないということになりました。

そのブログはこちらです。

間に合わないので、部材(ウエーブランナー、ウエーブ片マグネットランナー、ピッチキープコード)を箱単位で買わざるえなくて、そうするとたくさん余ってしまいました。

この余った部材を、うまく使う方法はないかと考えたところ、ルーフィットはネクスティと部材は共通なので、ネクスティのレールを使って1.3倍のフラットカーテンをつくりました。

 

右上の写真は奥は2倍使いのレースをつくるためにふつうのネクスティランナーを使い、手前は1.3倍のフラットカーテンのためにルーフィットのウエーブランナーをつけています。
(写真はクリックすると拡大します。)

このルーフィットのウエーブスタイルの芯地を使うとウエーブがしなやかにきれいにでます。
今回は1.3倍のため、ピッチキープコードは使っていません。

生地はスミノエのD8147です。

こちらの現場に関しましては後ほど、カーテン夢工房のスタッフブログに書きます。

 

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

*