トーソーの間仕切り用の木製ブラインド

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トーソーはカーテンのトップメーカーで、レールでは圧倒的なシェアがありますが、ブラインド関係ではシェアは低いのです。
その中で、トーソー独自の商品を紹介してきています。

第一弾は 木製ブラインド「ベネウッドウエーブ」

第二弾は 「 ビジックデコラバーチ」

今回が第三弾で「間仕切り用の木製ブラインド」

これに関しては、タチカワも出していますが、タチカワのものは操作コードが2本あり、あまりカッコよくなく、ワンチェーンのタチカワのお株を奪うトーソーの木製ブラインド間仕切り用ワンチェーンを独自の商品として紹介します。

 私は取付時の現場にいっておらず、施工担当者に写真を依頼していまして、アングルがあまりよくありません。ごめんなさい。

 

キッチンのカウンターのところに取り付けています。

本来は操作コードは、前からのみ操作しやすいようになっていますが、間仕切り用は裏側からも同じように操作できるようになっています。

 上の写真は裏側からみたところです。

間仕切り用は通常のものと違って、操作コードがよこから出るようになっています。そのため後ろ側からも同じように操作できるようになっています。

本来、裏側にもバランスをつけてこのブラケット部分を隠すようになっていますが、裏表取付けるとバランスだけがはみでてしまうので、この現場では前も後ろも取り付けていません。

 

 間仕切りにトーソーの木製ブラインドはなかなかいいですよ。

 

ちなみにタチカワのものは2チェーンです。【右の写真】

 

 

 

 

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ゆめこ より:

    はじめまして、いつもブログ読ませていただいてます。

    バーチカルブラインドのセンタレース、ペアタイプを検討しています。

    以前、ニチベイとタチカワのレース生地の比較をしていた記事を読んだのですが、

    タチカワのレースはミラーレース仕様になっていますが、それでも、ニチベイより透過性がありますか?

    ミラーレースだとどうしても外の光を反射して暗いイメージがあります。

    ニチベイのレースはミラータイプではないのですが、編み目が詰まってるようなイメージです。

    操作性はニチベイに惹かれていますが、明るさが欲しいのでタチカワに心が傾きつつあります…
    どうぞよろしくお願いします。

コメントを残す

*