新店舗オープンまでの記録 その3

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新店舗案内

9月15日

9月15日と言えば、昔は敬老の日であり、サンゲツの日比社長のお誕生日であり、私が昭和62年2月に開業して自分の力で取った仕事を初めて納品した日なんです。

日比社長は82歳で今なお現役でお仕事をされているのはすばらしいです。
おめでとうございます。

上場企業では最高齢が91歳の株式会社大本組の社長で、82歳は4番目か5番目です。世の中にはすごい人がいっぱいいるんですね。

さて、本題です。

上のパースの色付けは大阪店長の追立が描きました。

新店舗地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当店への道のりは地下鉄長堀鶴見緑地線の西大橋?番出口からならば1分30秒です。出口を出て車の進行方向とは逆に歩いて「てるてる」の自転車屋さんを越えて右に入れば35階建のマンションがみえますのですぐわかります。

地下鉄四ツ橋駅からは?番出口を出て、車の進行方向と逆の方向に歩いてください。ボルボのショールームを超えて、アウディのショールームの手前を右に入ってください。すぐ見えます。歩いて5分です。

今日の新店舗の現場の様子です。

CIMG6689

いろんな仕掛けをしていまして、天井からメカものをサンプル展示するところは掘り込みボックスになっています。

CIMG6690CIMG6691

ここには今のところ、電動商品を展示する予定はないのですが、いつでも電動商品を展示できるように電源だけ用意しています。

家を建てておられるお客さまも、今すぐ取り付けなくても、将来的なことを考えて、天窓や大きい窓のカーテンボックス付近には電源を用意されることをおすすめします。

電動商品のメカサンプルをどこかのメーカーが提供してくれないかな。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

      織物研究会

 

 

 ブログのトップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ザグ より:

    いつも参考にしております。楽しい話題をいつもありがとうございます。
    本日のブログの「電動製品をどこかのメーカーが提供してくれないかな。」には非常にがっかりしました。小嶋社長はこのブログは一般ユーザーから同業他社、仕入先、メーカーなど沢山の人が読んでいるのを知っていて、また社長自身ブログの影響力を認めているのにもかかわらず、ブログ内でのそのような発言はタカリに近い事だと思います。が、おそらくこのブログを見たメーカーは協賛してくれるでしょう。昨今、インテリア業界は他業種と比べレベルが低いなどと言われていますが、まさにそれを露呈しているような気がします。メーカーが売上至上主義で話しになりませんが、市場や流行の最前線にいる販売店さんがもっとしっかりしてほしいのです。話しが反れまた愚痴も入ってしまいましたが、色々な意味でこれからも業界をリードしていってほしいのです。失礼なメールですが、私もメーカーの一営業としてレベルを上げるよう努めます。
    これからも頑張って下さい。

  2. グフ より:

    ザクさん、全然失礼じゃないですよ。私も賛成です。かなりこの業界レベル低いから。いつもブログでメーカーの事こき下ろしてるのにこの発言はなんだかな~。まったく都合良すぎ。文句あるなら自分でメーカー立ち上げればいいんじゃない?2ちゃんねるみたいですいません。

  3. ザグさま グフさま

    コメントありがとうございます。
    おっしゃるとおりです。

    言葉の表現がよくなかったです。
    私の意図したことは、メーカーに電動商品を売り込んでほしいのです。
    どこのメーカーもこれを展示してほしいとアピールしてくるところがなく物足りなく感じています。

    無償で提供しろということはなく、今回もメーカーにいろいろとご協力をいただきましたが、商売だからお願いをすることはあってもこちらから無理をいうことは一切ありません。

    今回の店舗移転に関しましても、仕入れ先・メーカーに対しては「厳しいご時世なのでお祝い・お花等は遠慮させていただく」という案内もだしています。

    展示サンプルも今までもずっとメーカーがいうがままにお金を払ってきています。相手も思惑があって無償になることもありますがこちらから圧力をかけることはないです。

    それはこちらが主導権をもって取り替えることができるようにです。

    基本姿勢として、メーカー・仕入れ先にたかることは絶対にないです。

    だから自由な立場で意見をいうことができます。

    メーカーをこき下ろしているつもりはなく、インテリア業界の発展は誰よりも願っており、そのために意見を言うのです。

    自分の属している業界がレベルが低いからということはあまりいいたくなく、少しでも役に立てればと思っています。

    サンゲツ在籍時には社長から「仕入れ先は大切にしなさい。得意先は失っても代わるものがあるけど、仕入れ先を失うとそれに代わるものを探すのはたいへん。」ということをよくいわれましたので、それは今でも意識しています。

    意見があればどんどん書き込んでください。

コメントを残す

*