3月28日 日曜日
日曜日は工事は休みなのですが、引越しシーズンで土日しかおられない方も多くおられますので、私も電ドリ(電動ドリルの略)を持って走ってます。
今日の現場
新築マンションで、うん十万お買い上げいただいたお客様の吊りこみとピクチャーハンガーレールを一緒にとりつけました。
マンションでは壁にビスがきかないのでピクチャーハンガーレールをとりつけることをおすすめします。
カーテンと一緒に注文すればひじょうにお安いですよ。
ピクチャーレールはカーテン屋に頼むのです。
今日は5分で終わるブログです。
ブログのトップへ
マンションのインテリアオプション販売会でも、ピクチャーハンガーレールはよく売れます。貴社と同じく壁にビスがきかないのでと勧めております。全戸に対して5~10パーセント程度の注文件数があります。
ご存知のとおりマンションの既設レールは安価な粗悪品が多いですから、デベロッパー・ゼネコンとの微妙な関係が無ければ、レール交換・ランナー交換などの有料対応を行いたいのですが・・・反対されるだろうなぁ!?
同業者さま、コメントありがとうございます。
エンドユーザーにも、ピクチャーハンガーレールをつければいいという意識はけっこうあるように思います。
我々に話がくる中でよくあるのが、オプション販売業者に頼もうとしたらひじょうに高かったというのがあります。
実際、結構高いのでしょうか?
また、商品は何を使われているのですか?
タチカワブラインドのVP2を使っておりまして、会場価格はハンガーセット2セット付き3mまでで1式30000円前後で設定しております。販売業者が物件により15~30%のマージンを取るため、どうしても高くなってしまうのです。ただ、カーテンも含めてデベロッパー系列会社への信用性とワンストップショッピングの利便性で購入される顧客がおられるのだと思います。
同業者さん、ありがとうございます。
オプション販売会では高く販売されていることがわかりましたので、こちらとしてはもっとPRしていきます。