7月7日 七夕
岐阜県関市の小瀬で長良川の鵜飼を楽しみ、鮎づくしを堪能してきました。
同業者でやっている勉強会で、年に1度メンバーの会社で勉強する機会がありまして、本日は関市の同業者のところでした。
夜は、宮内庁御用達の鵜匠が経営されている料理屋でアユづくしをいただき鵜飼を楽しみました。
上の写真の左は鮎の甘露煮で、右は塩焼きです。
鮎は塩焼きが一番うまいと思っています。箸で腹をたたいて柔らかくして、尾を切って、頭から抜くときれいに骨が抜けるのですが、今回はうまくいきませんでした。サラリーマンの時に銀座の小料理屋で、この鮎の塩焼きの食べ方を教えてもらって感動して以来鮎が好きなんです。
「海腹川背」と言いまして、川の魚は背に脂がのっていて、背中を手前にくるように置きます。
上の写真の左は魚田。田楽味噌を使った料理で東海地方独特のものかも。
右は姿寿司。これはめちゃくちゃうまかった。
左は鮎のフライ。右は鮎雑炊。最高です。
鵜匠にあゆ(あや)つられている鵜は川に潜る前に英語で聞くのです。
Are you ア~ユ?
そしたら川から叫ぶのです。
Yes,ア~ユ。
観客は
ウ~。
ブログのトップへ
いつも楽しく、そうなんだと感じ入りながら、拝見しています。
今朝のブログから、文字サイズが、「極小」となりました。
昨日までの文字サイズは、良好で、
Explorerの表示→文字サイズ→大としても、リンクしていました。
今朝のブログは、不可です。
もし、文字サイズが可変できるなら
御一考下さい、
ますますのご活躍を念じています。
以 上
kuroさま、コメントご指摘ありがとうございます。
ブログのデザインをいらっており、おかしくなったのかもしれません。
ご迷惑をおかけしました。
ちょっと手を加えたのですが、今の状態ではどうでしょうか?