初めてオーダーカーテンを注文される方への講座② 裾の仕様

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

見積りに「裾折り返し」か「裾ウエイト巻き込み」と書いておくと、「それはなに?」と聞かれることがあります。


来店打ち合わせの時は必ず説明はしていますが、十分に伝わっていなかったり、見積もりを先にする場合などで、見積もりが縫製指示書と連動していますので細かなことも書かれています。


CIMG1816CIMG1817


 


 


 


 


 


上の写真の左側が裾ウエイト巻き込みで右側が裾10㎝の折り返しです。


ドレープ(厚手)カーテンは裾折り返しですが、レースは上の写真のように裾ウエイト巻き込みか折り返しか選択できるようになっています。


基本的にヨコ使いのレースは裾ウエイト巻き込みをお勧めしています。下の写真


CIMG1810


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1807CIMG1808


 


 


 


 


 


当店の場合は、裾にウエイトを入れて生地で巻きこんでいます。
他店やメーカー縫製との違いはこちらをご覧ください。

裾ウエイト落ちこのように生地を巻き込むようにしないと、よく洗濯をしたりすると左の写真のようにウエイトの部分が落ちてきます。


以前は当店でも、今一般的によく使われているようなウエイトロックをしていましたが、カーテンクリーニングを始めて、このような問題に気づき、5~6年前より生地を巻き込む「本縫いウエイト巻き込み仕様」に変えています。この仕様ならば、家庭で何回洗っても大丈夫です。


下の写真は裾折り返し仕様です。


CIMG1813


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CIMG1812CIMG1811


 


 


 


 


 


裾の部分が三重になります。基本的にはタテ使いで巾継ぎをしなければならない場合にすることが多いのですが、巾継ぎをしなければならない生地でも、当店の場合は「裾本縫いウエイト巻き込み仕様」ができます。


レースに形状記憶加工をする場合は下のような江戸打ち紐で巻きロックをさせていただいています。ここにはウエイトが入っていませんが、形状記憶がかかっていますので、きれいなウエーブがでます。


CIMG1814


 


 


 


 


 


 



 


今日のブログは参考になりましたかはい、クリック 


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→





 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*