浴室

ユニットバスにブラインド テンションタイプかビス止めか

今日3月28日は【スリーマイル島の日】
1979年のこの日、アメリカ・ペンシルベニア州のスリーマイル島原発で炉心溶融事故が発生しました。世界初の原発事故でした。

今、原子力発電が大きな問題になっています。この是非に関してはいろんな意見があると思いますが、3日前にツイッターで話題になっていたのが中学2年生のアイドルタレントが書いたブログです。

藤波心さんのブログで「批難覚悟で・・・

13歳のアイドルが書いた文章としては、すごくしっかりしていてはっきりと自分の意見を言っていることがすばらしいのです。

読んでみてください。これに対するコメントは賛否両論あって今時点で11460件あります。

http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html

もうひとつ、ツイッターで話題になっていたブログ。

東京の看護師さんが医療スタッフとして被災地に行かれて、その体験をブログにかいておられます。これは、ぜひ読んでいただきたいです。「2011.3月23日の1、被災地へ」から

http://blog.goo.ne.jp/flower-wing/

私は、このブログを電車で移動中に携帯で読んでいたのですが、涙がボロボロでてきました。メガネとマスクをしていたので周りには気付かれなかったと思いますが、人のブログを読んで涙が止まらなかったのは初めての経験でした。

その中で、ひとつだけ「ニタッ」としたところがありまして、家族が行方不明になっている6歳の女の子との会話で、

「お姉ちゃん、好きな人がいるの?」 

「いるよ」

「どんな人?」

「おヒゲがはえているひとだよ」

私、思わずマスクを外しました。

 

さて、本題です。

ここからは少し【業界向け】の話になります。

ユニットバスにブラインドを取り付ける時に、テンションタイプ(ノンビスタイプ)を使いますか、それともビスで取り付けますかということをツイッターで同業者に聞いたところ、意見がわかれまして半々ぐらいだったのです。

上の写真はユニットバスにトーソーのブラインドをビスで取り付けてある写真です。
長年つかっており、カビがはえていて取り替える前です。

先日、見積をしたお客さまでユニットバスにテンションタイプのブラインドを取り付けることになっていたのですが、発注前に工務店の方から窓枠が中空構造になっていてテンションをかけると窓枠がこわれるのでやめてほしいという話がありキャンセルとなりました。

確かにそうなっているケースがほとんどです。

私どもが工事をさせていただいている住宅メーカーはユニットバスに取り付ける場合は、すべてビスでブラケットをとりつけることがマニュアル化されています。手前ツラあわせで、そこには下地補強がされているということが前提です。

しかし、一般的にはユニットバスの窓枠内側にブラインドを取り付けることを前提に下地補強されていることは少ないと思います。

そのため、ビスで取り付ける場合も、下地がないと緩んでくる不安もあります。

お客様にユニットバスにブラインドを取り付ける時に、テンションタイプにするかビスタイプにするかをお尋ねするとほとんどの方がテンションタイプとおっしゃいます。それは、お風呂に穴をあけるのを嫌うためだと思います。

私どもは、住宅メーカーの仕事はすべてビス止めしていますが、一般のお客様はテンションタイプを使うことが多いです。

ユニットバスに関しましては、今までずっとニチベイの浴室窓タイプを使っていました。

ユニットバスの窓枠は中空構造になっていることも認識しておりますが、最近のテンションタイプは受け皿を両面テープでとめてしっかり固定ができて、テンションを手回しで強めていくため強い力がかからず、窓枠が裂ける心配はしていませんでした。

タチカワやトーソーのカタログをみると、テンションタイプはユニットバスにはおすすめしないことや気をつけることがかなり小さくですが書かれています。

タチカワはシルキーアクアサートのノンビスタイプならば、取付面に対する負担は少ないとのことで、この商品をユニットバスにすすめており、写真も掲載しています。

それに対して、ニチベイの今までのブラインドのカタログをみるとユニットバスにテンションタイプの浴室用ブラインドを取り付けている写真が載っています。それが、4月25日に発売が延期になった新しいカタログの写真はユニットバスでないものに取り変っています。

しかし、ニチベイはユニットバスに浴室窓タイプ(テンションタイプ)のものはダメとはどこにも書いていません。

ニチベイは、社内検査やデータ作りには厳格にやっている会社なので、ニチベイの浴室窓タイプのブラインドは、ユニットバスでも大丈夫なのかもしれません。

同業者の方は、ユニットバスにブラインドを取付されるときはどのようにされていますか?ぜひ、コメント欄に書いていただいて情報を共有しませんか?

また、メーカー側の意見もお願いしたいです。

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

織物研究会

 

 がんばっぺ東北!がんばろう日本!

ブログのトップ

浴室にナニックの木製風ブラインドを取り付けました

SH380475

7月6日  「サラダ記念日」

「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日

俵万智さんの歌集で、この本が出版されたのが1987年の当社の創業の年でした。当時は東京でサラリーマンをしていて、大阪で起業したため半年ぐらいはまったく仕事がなく、暇でこの本を読んでいたのを覚えています。

何かがあると記念日にしていて、「今日は電話が1本かかってきたので電話記念日」みたいな感じでした。

仕事がなくて、電話1本かかってこない日々でした。

我が家では、いつも今日の料理はおいしいねといってますので、いつも記念日なんですが、たまに妻から「それ、私がつくったものじゃないもん」と言われるんです。

あ ちゃ~

さて、本題です。

浴室に木製風ブラインドを取り付けました。
ナニックのウッドパーフェクトブラインドで、樹木の繊維とスチロールの樹脂の合成素材を使用した本物の木のように見えます。

SH380470

メカニカル機構部は耐食アルミ合金やステンレスを使っていますので、直接水のかかる場所での使用も問題ありません。

SH380472SH380471

同じような木製風ブラインドはタチカワが「フォレティア50アクア」、ニチベイが「耐水タイプ」というのを出していますが、一番最初に出したのはナニックです。

日本のエンドユーザーにはナニックは馴染みのないブラインドですが、世界的にはよく知られたブランドです。

木製ブラインドといえばナニック、ナニックといえば木製ブラインドです。

ナニックジャパンのホームページは こちら

私のブログで「ナニックに関することは こちらをお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/archives/ナニック/

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ