後から取り付ける

暑さ対策に後から取り付ける遮熱フラット裏地「シャネットうらだ」

この3月に引き渡された物件で、カーテンはすでに取り付けてあるものの

暑くて耐えられないという方もおられると思います。

特にタワーマンションの東南や南西の角部屋は、この季節でもそうとう暑い

ようです。

そんなお客様がネットで当店を見つけてご来店いただきました。

タワーマンションの東南の角部屋で、全体ガラスで8mあり、現状

マンションのオプション販売会で購入されたのですが、手前に

クリエーションバウマンのバーチカルブラインド、

窓側に川島織物セルコンのミラーレースがついています。

購入時にバーチカルブラインドだけでは暑いですよとアドバイスを受け、

遮熱性の高いミラーレースも取り付けておられます。

それでも、朝は暑いとのことで、当店が最も早くから販売をしている

後から簡単に取り付けられる遮熱のフラット裏地「シャネットうらだ」を

とりつけることになりました。

DSC05568

こんな感じになっていました。DSC05570

今ついているレース ↑

そこに遮熱レースのフラット裏地を取り付けました。

DSC05573

レースのフックに後から遮熱性のフラットレースを引っ掛けていきます。

DSC05581

裾部分 表側はヒダが取ってありますが、後から取り付ける遮熱レースの

裏地はフラットになります。

DSC05578

左側が遮熱レースのフラット裏地を取り付けたところ。右側は未だ。

このフラット裏地は遮熱性がひじょうに高い商品で透け感は

あまりないのです。

こちらの現場は透け感はなくても、兎に角暑さ対策優先してほしいという

要望だったので、事前に現場で商品を吊って確認をしています。

どんな生地でも遮熱レースのフラット裏地をつくることができますので、

透け具合と暑さ対策度はご相談ください。

このフラット裏地は着脱が簡単にできます。

同じところにドレープ(厚手)を取り付けておられる場合は、

夏場はレースに引っ掛けて、

冬場はドレープ(厚手カーテン)に引っ掛けていただくと、裏地付き

ドレープになりまして、冬には断熱効果があり、寒さ対策になります。

 DSC05582

裏地をつけたところ。

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

後から取り付けるプレーンシェード用遮光裏地

毎日、「暑い暑い」といってお客様がお見えになります。

当店の店内は節電のためにエアコンの温度を高めに設定しているため、

店内が暑いのかと思ったら、ご自宅が暑いようで、遮熱品を求めて

ご来店いただいています。

今は当店の後から取り付ける遮熱シリーズがたいへんよく売れています。

今回取り付けたのはプレーンシェード用の後から取り付ける遮光裏地

これだ」です。

カーテンにあとから取り付ける裏地のことを当店では「うらだ」と

呼んでおり、それに対してシェードにあとから取り付ける裏地のことを

これだ」と呼んでいます。

昨年の4月にタワーマンションのリビングにプレーンシェード4台取り付けました。

生地はマナトレーディングのミルキーウエイで胴つなぎをしています。

この生地は遮光2級で、中間のボーダーのところの生地は遮光1級です。

方角は東と南に窓があり、この生地でも朝方はひじょうに暑いとのことです。

そのため、「これだ」として、あとから遮光1級の裏地「五洋インテックス

サザンクロスSM5351を取り付けました。

  

今ついているシェードをそのままいかして後から裏地を取り付けます。

  

(画像はクリックすると拡大します。)

その結果

左の2枚が遮光2級の生地にあとから遮光1級の裏地を取り付けている

状態です。

右の1枚は遮光2級の生地1枚のプレーンシェードです。

これで暑さ対策的には大丈夫だと思います。

遮光2級ぐらいの生地ならば、ある程度の暑さ対策にはなると思って

いただけに、ひじょうに勉強になりました。

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

遮光のためにカーテンボックスを後から取付

お客様が他店でオーダーカーテンをご購入されてご自身でレールを取付されていたのですが、
光漏れがあって明るいのでなんとかしてほしいという相談がありました。

現場に伺うと、カーテンには完全遮光の後付けフラット裏地が付いており、両端はピンで壁にカーテンを止めてリターン仕様のようにされていました。
裾も10㎝ぐらい引きずるように吊ってありました。

しかし、レールは窓上すぐに正面付けしてあり、ここから光がもれて明るくなっていました。

 

最初はこんな感じになっていました。

そこで、ホームセンターで板を買ってきて、カーテンボックス風にして、生地がアスワンのものとわかりましたので同じ生地で上飾り(バランス)をとりつけました。

厚さ25ミリで奥行き150ミリの杉の板を、L金具で窓上に少し上げて取り付けて、正面にはマジックテープを貼りつけてタッカーで止めています。レールはそのままで、正面付けブラケットを外して、板に直付けしてます。

バランスはプレーンなもので、アクセントに共生地の色違いをボーダー仕様にしています。
カーテンは、敢えて光漏れを防ぐために引きずるようにしてあります。

こういうのは、ホームセンターで板を買ってきて作っていますので、比較的リーズナブルにできます。

今日のブログは役に立ちましたか        はい、クリック

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

 

 

 

 

後付けのカーテンボックス TOSO ファセットをとりつけました。

後からカーテンボックスを取り付けて欲しいというお客さまがおられます。

カーテンボックスというのは、本来は建築段階で取り付けるもので大工さんの工事になりますが、インテリア製品としてトーソーが後から簡単にとりつけることができるカーテンボックスを昨年販売しました。

その名はファセットで、デザインもシンプルで価格もリーズナブルです。
レール一体となったカーテンボックスです。

色は3色しかなく、この色が合えば納まりがきれいです。

 

 

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ