先日、免許証の更新に行ってきました。
3年間で1回違反をしていたので、違反者講習会で近くの東警察署の講習会に
行ってきました。
月に2回しかなく、区民センターの大きな会場で7~80人ぐらい来ておられました。
3人掛けの机に2人ずつ座るようになっていて、机の上に案内の紙が置かれていました。
大阪の警察は、ユーモアがあり笑いをとろうとします。
婦警さんが両手でバツをしたイラストがあり、机の上に
「ここに座らないでください」と書かれたものがすべての机の真ん中に
おいてあるのです。
「誰も机の上になんか座らへんって」
本来ならば,この紙は真ん中の椅子の上に置くか、机の上ならば
「ここは空けてください」と書くべきだと思うのです。
警察というより、ちょっと
軽率じゃないですか?
さて、本題です。
9年前に取り付けたプレーンシェードのクリーニングを承り、取り付けに
行ってきました。
こちらの現場は、タワーマンションの東南の角のリビングで、マナトレーディングの
ミルキーウエイ(遮光2級)の切り替えでプレーンシェードをつくりました。
遮光2級の生地なんですが、閉めていても暑いとのことで、1年後に
後から取り付けることができる遮光の裏地「これだ」を取り付けました。
遮光裏地は五洋インテックスの完全遮光の裏地です。
この後から取り付けるプレーンシェード用の裏地は私が考えたもので
カーテンに取り付ける裏地が「うらだ」にしたため、プレーンシェード用は
いいアイディアが浮かばなかったので「これだ」としました。
他のお店で「これだ」と言っても「どれだ?」と言われるだけで通じません。
当時のブログです。
こちらもお読みください。
最初に取り付けた時のブログはこちらです。(2012年4月15日)
今、お住いの自宅で勧められてプレーンシェードを取り付けたのですが、
閉めていても暑いという場合は、簡単にシェード用の遮光裏地を後から取り付けることが
できます。
シェードメカに、まず遮光裏地を貼ります。
リング付きテープは部屋側に縫ってあります。
その上に表生地を貼ります。
リングに昇降コードを交互に通していきます。
上の画像の右側は裏地無し、左側は裏地付きです。
折りたたみあがりはこのようになります。
プレーンシェードの暑さ対策は「これだ」
今日の話は役にたちましたか?
/
このブログのトップ