5m55㎝の吹抜けにタテ型ブラインド取付

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2月になって日本で爆発的な広がりを見せているのが音声配信型のSNS

「Clubhouse(クラブハウス)」です。

好奇心旺盛な私は2月2日に登録しました。

その後ここ5日ほどで登録者がめちゃくちゃ増えています。

インテリア関係者も流行に敏感な人達がいっぱい登録されてきました。

 

すでにインテリア関係者だけのルームも開設されたりして、私も

参加したりしています。

 

毎日メディアで話題になっていますが、よく分からない人は、まず

こちらこちらをお読みください。

 

  

 

これに登録するにはハードルがあります。

1つは、今のところiPhoneしかできません。

もう一つは,紹介者がいないと登録できないのです。

紹介する人は今のところ2名までしかできないのです。

(活動をすると紹介枠が増えていきます)

いわゆる会員制サロンみたいになっていて、誰でも簡単に登録

できないところにちょっとした盛り上がりがあります。

 

しかし、紹介される枠だけでなく、ウエイティング枠というのも

あり、iPhoneの方はまず「Clubhouse」というアプリをダウンロードして

登録してください。(すべて英語ですが、登録は簡単です。)

電話番号をアドレス帳に登録しているお友達に会員がいれば、その人の

ウエイティングリストに載り、親しければ招待してもらえて登録できます。

私も数名をウエイティングリストから招待しました。

 

この誰から招待されたかということといつ登録したかということが、

自分のアカウントにずっと残ります。

今のところ、日本では1月に登録されている人がステータスになっているそうです。

登録して7日間は初心者マークがつきます。

 

 

それで何をするのかというと、議論したいテーマのルームに参加して

傍聴したり発言したりすることができます。

今のところ、芸能人の参加が少ないのですが、勢いよく増えており

芸能人と話をすることもできます。

人が喋っているのをただ聞くというラジオを聴いているようにも使えますし

立食パーティーで隣の人と立ち話をするような感じと言っていた人もいます。

 

女性にとって、Zoomと違って音声だけなので化粧をしなくてもいいし、

ひじょうに楽といっておられました。

 

自らルームを作って討論することもできます。

 

インテリア業界でも大いに活用できます。

メーカーが小売店の意見を聞くにおいても、いいことを言ってくれる人たちを

集めて意見を聞くのではなく、厳しい意見を言う人の意見も広く聞く事も

できます。

 

 

 

 

 

さて、本題です。

 

高さ5m55㎝の吹抜けに天井のカーテンボックスから床まで1本で

タテ型ブラインド(バーチカルブラインド)を取り付けました。

当店は吹抜けの高所取付は自社のスタッフで取り付けますので、取付費は

他店に比べてお安いし、よくやっていまして得意としています。

何かあった時のメンテナンスも早いです。

 

高さ5m55㎝の取付を、脚立を伸ばして梯子にして

Go Go Goという感じで32分で取付完成しました。

 

 

どうでもいいが早回しをした動画です。

32分を13秒で納めています。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

 

メカはニチベイのソーラーV-NUを使っています。

最大製作可能面積の関係で両開きにしかできませんでした。

 

これだけ高いところから1枚のルーバーで取り付けると迫力があります。

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックすると動画になります。

 

休業のお知らせ

この度、店内改装のため、

2021年2月16日(火)~28日(日)まで休業いたします。

ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

 

3月1日(月)より営業いたします。

 

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

役に立った場合は 下のバナーをクリック
           にほんブログ村 インテリアブログ インテリアショップへ

 

/ planner_02/

//  instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテン–  スタッフブログ–  コラム

このブログのトップ

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*