明日4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」です。
これは1993年に日本インテリアファブリックス協会(NIF)が
制定しました。
当時はバスをチャーターしてメーカーのショールームを巡回する
ようなイベントもありましたが、だんだん力を入れなくなりました。
その後、2009年にもう一度盛り上げようということになり、ロゴ
マークを募集したり、11月のJAPANTEXの時にチューリップの球根を
配って4月に花を咲かそうというような企画もありました。
このあと、写真投稿サイトを立ち上げたりもしたのですが、ここ7~8年は
忘れられた存在です。
私はインテリア業界の底辺の片隅にいますが、このイベントをエンドユーザーに
浸透させたいと思ってずっと情報発信をしています。
このロゴマークの使用許可の申請を日本インテリアファブリックス協会に
したのですが、返事がこないので勝手に使っています。
今年はコロナウイルス感染拡大の影響で、在宅する機会も多いと思います。
このご時世で部屋に巣ごもりしていると気がめいることもあるかと思います。
そんな時に、インテリアを替えてみるのはいかがでしょうか?
インテリアを替えれば部屋が明るくなります。
インテリアを替えれば気分も明るくなります。
インテリアを替えれば幸せになります。
業界紙のコラム
よく、4月10日は「インテリアを考える日」と書かれている方も
おられますが、正しくは4月10日は
「4月10日はインテリアを考える日」です。
今日の話は役にたちましたか?
/
/
/
–
–
–
–
このブログのトップ