最近盛んにインテリア業界でもSNSを活用しようということを言っています。
業界紙も啓蒙しており、インテリア業界のメーカーの団体である
日本インテリアファブリックス協会も1月に大阪でセミナーをしていました。
「人の家の中が見える時代に、業界としてSNSやユーザーコンテンツを活用
する方法」と題してルームクリップ株式会社の方が講師としたセミナーでした。
タイトルにつられて参加しましたが、内容はルームクリップの宣伝みたいな
セミナーで、インテリア専門店向きではなく、インテリア業界のメーカー
向けのセミナーでした。
当店はブログでの情報発信は、専門店の中では先頭を走っている方だと
思っていますが、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は
あまり強くないのです。
facebook、Instagram、Pinterest, LINE も会社としてもやっていますが、
まだまだ「やっています」と言える程度です。
これからもっと力を入れていかなければならないと思っていまして、やっと
Instagramのネームタグを作りました。
この機能が出来たのは約2年前ですが、先日初めて知ったところで、世の中から
2年ぐらい遅れていることは自覚しています。
これはLINEのQRコードと同じ機能です。
相手のInstagramのページをみるために、これをスマホでかざすと相手の
Instagramのページに飛びます。
上の画像は、スマホのInstagramを立ち上げてスキャンします。
1)右下の人のマークをタップするとマイページになります。
2)右上の横3本線のところをタップします。
3)QRコードのところをタップします。
4)中央の下にある「スキャンする」をタップして
上の画像にかざしてください。
下の画像は、スマホのカメラ機能で焦点を合わせると
上の方に「Instagramを開く」というのがでますので
そこをタップするだけです。
これから名刺やダイレクトメート、年賀状にもプリント
しようと持っていますが、まずは中身の充実を図らねばなりません。
このバナーをクリックすると当店のInstagramにリンクしているのですが、
これを名刺にプリントしてタッチしてもつながらないのです。
今日の話は役にたちましたか?
/
/
/
–
–
–
–
このブログのトップ