窓装飾プランナーのスキルアップセミナー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本インテリアファブリックス協会(NIF)が窓装飾プランナーという

アカウントのLINE(ライン)をやり始めました。

私も友達になっています。

 

日本インテリアファブリックス協会は、インテリアメーカーの団体なんですが、

この業界が他業界に比べて2~3年遅れているといわれている象徴みたいな

ところで、広報・宣伝が下手なんです。

 

業界の底辺の片隅にいる私としては、業界自体がしっかりしていないと

行き場がなくなるので盛り上げるために広報しておきます。

 

LINEの登録者数は日本では7000万人以上でそのうちアクティブユーザーは

72%で、高校生以上で還暦ぐらいまでの人ならばほとんどがLINEをしていると

言って過言ではありません。

LINE@というのは企業が持てるアカウントで、投稿数や登録者数によって

無料で持てますので、ほとんどの企業やお店はアカウントを持っています。

 

 

 

NIFもやっとLINE@を始めたのかという感じです。

 

昨日、NIFからLINEがきていました。

「秋分の日です。

窓装飾プランナーLINE@お友達登録ありがとうございます。開設してまだ日が

浅いですが、すでに100名近い窓装飾プランナーに登録いただいています。

JAPANTEXで1000名越えを目指しますので、皆さまご支援よろしくお願い

します。」と書かれていました。

 

実際は9月24日現在では登録者数は74名です。(窓装飾プランナー資格者1710名)

 

数字を盛りすぎやって!!

誰がみてもわかる数字なのに・・・・

 

これじゃ、ジャパンテックスの入場者数の発表の数字も盛っているのかなと

思ってしまいます。

 

ジャパンテックスで1000名を超えるために何をされるのかが楽しみです。

 

LINE@は誰でもお友達になることができます。窓装飾プランナーの

資格がなくても、情報が欲しいと思えばお友達になってください。

相手には誰が登録しているのかはわかりません。

投稿してもアカウント名でしかわかりません。

 

投稿することによって、問い合わせをすることもできます。

これはグループLINEとは別で、他の登録者はみることができません。

相手とこちらだけのやり取りになります。

 

 

「窓装飾プランナー」とお友達になる方法は

このQRコードにスマホをかざすと一発で友達になれます。

 

しかし、このブログを読んでいる方もスマホで読んでいる方も多いと思います。

スマホで読んでいるとかざすことができません。

NIFの広報は、FacebookにこのQRコードを載せているだけです。

スマホで読んでいる人にとっては無意味なものです。

NIFのホームページのリンク先もつながりません。

 

アカウントは @SPP2828S  です。

「友だち」→」「友だち追加」→「検索」で「ID」をタップして

@SPP2828S  を入力するとお友だちになれます。

業界紙の「インテリアビジネスニュース」にはアカウントが

@win_tre_planner となっていましたが、これでは一致するところが、

見つかりませんでしたと表示されます。

 

 

この日本インテリアファブリックス協会(NIF)窓装飾プランナー委員会主催で

カーテンの販売に携わっている方にはとても役に立つセミナーが

10月19日(金)13時30分~に大阪ドーンセンターで行われます。

 

参加費は窓装飾プランナー有資格者は3000円で

一般の方(窓装飾プランナーと同行)は4000円です。

 

講師の一人に、お友だちの東和商会の河野さんがおられまして、

上飾り(バランス)をつくらさせたら日本一の腕前です。

間接的に縫製を請け負っておられますので、あまり言う事はできないのですが、

一般人が簡単に入れないような著名なところのカーテン工事もされてきました。

また、しゃべると勢いがとまらないマシンガントークで、おもしろいし

役に立つセミナーです。

カーテン販売に携わっておられる方やインテリアコーディネーター向けのセミナーに

なりますが、絶対に損はしないと思います。

お申し込みはこちらです。

 

残念ながらファックスでしかできません。

 

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

 

 

 

 

 

 

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*