吹抜けにも電動ロールスクリーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

次男が夏季休暇で帰省していました。

東京からの帰省で、Notteco という相乗り者を募集しているサイトを利用して、

東京から大阪に車で来る人に乗せてもらって帰ってきます。

高速代とガソリン代をシェアするような形で、だいたい4000円ぐらい

払います。

今回が2回目で、往復利用していて、東京大阪間の往復を8000円で

しています。

私は前に息子が帰省してきたときに初めて知りました。

その時から、このサイトを見ているのですが、現状は手数料をとらずに

運転手と同乗者の直接やり取りになっていて、どのように運営されているのか

興味を持っています。

お互いに事前登録をしなければならないのですが、Facebookのアカウントから

登録できるようになっていて、その場合、お友達が何人いるのかということも

表示されます。

お友達の人数も信用度につながるのかということにちょっとびっくりしました。

 

さて、本題です。

インテリアの電動商品をつけるところとして一番多いのが吹抜けに電動ロールスクリーン

です。

ブログネタになるようなこともないのですが、本日取り付けたのでアップして

おきます。

 

 

コンセントの位置は窓枠の奥側に設置していただいているので、差すだけで

いいのです。

 

 

どうでもいいが動画です。

真ん中の三角をクリックしてください。

 

今日の話は役にたちましたか?  

  役に立った場合は 右のバナーをクリック 

 

 

/planner_02/

//instagram_01 .

/

 

ホームページ初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

このブログのトップ

 

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*