シルエット・シェード施工例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 アメブロのサイバーエージェントがブログに投稿されたキーワードから

「2014年上半期流行語」を発表していました。

その結果、圧倒的に話題になったのが「消費増税」でした。

2位には、ディズニー映画「アナと雪の女王」。3位は子供を中心に大人気の

「妖怪ウォッチ」以下「妊活」、「STAP細胞」という結果です。

私も「消費増税」のことはよく書いてました。

しかし、反動減はまったくなかったので、2か月前の増税がかなり以前の話のように

感じられます。

 

さて、本題です。

ハンターダグラスのシルエット・シェードを取り付けました。

DSC01454

DSC01457

DSC01456 DSC01455

こういう施工例はいっぱいありまして、こちら側としてつまらないと

思っているのですが、エンドユーザーにとりましては、必要なことだと思いまして

アップします。

シルエット・シェードは柔らかい光を取り入れまして、ほんとにきれいです。

夏場はちょっと暑いと思いますが・・・

 

今回の施工で、少し工夫したことは、カーテンボックスの開口部が93㎜しかなく、

本来ならばブラケットをつけてから本体を前からスライドさせなければならないため、

カーテンボックス巾が110㎜以上ないとつけられないところをなんとかつけました。

ハンターダグラスの商品を知り尽くした当店の技です。

DSC01452 DSC01453

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*