今日の現場 レースの二重吊り

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この間、大阪市内のパーティー会場からカーテンの吊り替えの見積依頼がありまして自転車で行ってきました。

14窓程で、現状L型のフリルレースが吊ってあり、ほぼこれと同じもので見積をしてほしいという内容でした。

「カーテンって高いんですね」とおっしゃったので、どこかで見積をとられたんですかと聞いたところ2社で取ったとのことで、名刺入れから名刺を探して教えてくれました。

地元である当店が3番手であったことがちょっとショックだったのですが、他の2社をホームページを調べると、2社とも、本部があって各地方に委託業者がいて、広範囲に「出張見積無料」をうたっていて「価格勝負」のところだったのです。

ホームページをみると2社とも「見積り依頼フォーム」というのがあり、項目を入力するだけで遠方でもきてくれるようになっています。

エンドユーザーにとっては気軽に見積実測依頼が無料でできるので便利だと思いますが逆の立場だとけっこうきついかなと思ってます。

こちらの現場はこれから見積を出すのですが、相手の見積金額も教えていただいたので、お客様の誠意に対しては誠実にこたえなければならないと思っています。

今日の現場です。

2010年4月18日のブログ「実験 レースの二重吊りは夜、外から見えにくい」を書きましたが、実際に取り付けた施工写真です。

CIMG5017

上の写真は奥のレースだけ閉めています。

CIMG5018

手前のレースも閉めています。

CIMG5016

両方開けています。

CIMG5019CIMG5021

(写真はクリックで拡大します。)

手前 川島織物セルコン FF2254   1.5倍1つ山
窓側 川島織物セルコン FT1887    2倍3つ山

今日取り付けたばかりなので、夜外から見えにくいかどうかはわかりません。

というか夜は外からみられるようなものはない海のみえるマンションなのです。

こういうケースでは、けっこうきれいでお客様からは予想以上によかったというお言葉をいただきました。

今日のブログは役にたちましたか  はい、クリック 



カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会

 

 

 ブログのトップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. Kujiさま、いつもアドバイスありがとうございます。

コメントを残す

*