サクラがきれいです。
会社の近くの天満橋の大川沿いは、今サクラが満開で賑わっています。
先程、夜桜を橋の上から撮影してきましたが、どうもうまく撮れません。
来週の14日(水)から20日まではこの近くの造幣局の通り抜けがありまして、こちらのサクラも見事です。
暖かい日が続くと、その期間に散り始めないか心配です。
さて、本題です。
暖かくなってきたら、まずはご自宅のレースを洗いましょう。
当店では、レースは年に2回洗濯されることをおすすめしており、結露の時期が終わった今が最適なんです。
洗わないでほっておくと、カビになることもあります。カビになるとなかなか取れないです。
もう1回は秋の10月末から11月頭ぐらいで、窓を開けなくなる時期です。
ドレープ(厚手)は2年に1回は洗いましょう。
当店はカーテンクリーニングもさせて頂いていますが、ご自宅で洗えるものは出来るだけご自宅で洗いましょうという考えです。
レースはほとんど洗えると思います。
まずは、カーテンについている洗濯絵表示ラベルを確認してください。
カーテンの洗い方についてはこちらをお読みください。
https://blog.curtainkyaku.com/52125481.html
https://blog.curtainkyaku.com/51774017.html
https://blog.curtainkyaku.com/52076545.html
ブログのトップへ
引き続きヨコタネタですが、
北陸シンコーがヨコタから仕入れていた商品の一部(機能レール)は、ヨコタに入れていた会社が直取引することに決まりました。
フェデの○田社長が先週、相当な回数ヨコタに足を運んでいました。
フェデとしても以前エスエム時代からヨコタに取られた取引先を取り返そうと、躍起になって動いています。商品在庫も増やしている模様。
これから先の岡田の動きもチョット気になるところ。
日中はホームセンター関係で一気に業績UPを狙っているでしょう。
ヨコタ倒産で連鎖倒産する工場は??
エスエム倒産時は連鎖倒産0だったらしいけど。。。。
ゆうさん、コメントありがとうございます。
いろいろと情報はありますが、ここに書くとまずいのでこの辺で・・・・。