ハンターダグラスのデュエットシェードを洗う

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月6日振替休日 今日はなんで休みなのかも考えずにのんびりしています。店が休みの間に店内展示のサンプルを洗いました。


CIMG1779


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


ハンターダグラスのシルエットシェードトップダウンボトムアップ式です。


CA390006


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


CA390004CA390007


CA390008


 


 


 


 


 


 


この商品はシャワーをじゃんじゃんかけて水洗いをすることができます。あとは干しておけばきれいになりまして、これはロールスクリーンの洗濯と違って洗ったあとは小じわになることも弾力性がうしなわれることもありません。
年月が経っていなければほんとにきれいになります。


私どもは何回もしています。イージーライズ型(ドラム式)はメカ部分には水をかけないでください。
メーカーでも、イージーライズ型は水洗い不可となっていますが、私が何回もやっている中でメカ部分に水さえかからなければ問題はありません。しかし、保証はしません。


ハンターダグラスが日本で直接販売をしていなかった15年前は、積水樹脂が日本の代理店をしており、そちらのデュエットの見本帳にはデュエットシェードに直接水をかけて洗っている写真が載っていました。それをお客様にみせるとみなさん「うぉ~」と言われました。


実はこの生地(不織布)の部分は日本製なんです。以前、当店でご購入いただいたお客様が、この商品のこの部分は私どもの会社で作って輸出しているんですと教えていただきました。
日本ハンターダグラスに確認したところ、否定も肯定もしませんでした。
だから、私はこの生地(不織布)の部分は自信を持ってお勧めします。メカ部分は  う~ん~~


日本ハンターダグラスには、何度もあの写真を見本帳に載せてと申し入れをしているのですが、なかなかやってくれないのです。日本ではハンターはブランド力のおぼれ本質的な商品の良さをアピールする営業をしないのです。専門店のブログをみても、ハンターの商品に関しては見た目の美しさしかアピールしていないのが多いのです。


DS_1186私はデュエットシェードはお気に入りで、ハニカム(蜂の巣)状になっていて、そこに空気層ができて、断熱(遮熱)保温効果が抜群にいいのです。見た目もきれいです。お勧めしたいのがタワーマンションの北東の位置にあるリビングには最適です。朝の2~3時間は東側だけ閉めれば朝日の直射日光は遮ることができます。日中は開け放しで、景色を楽しんでください。夜(特に冬場)はこれを閉めると保温効果が高くて暖かいのです。


私はこの保温性は経験したことはないですが、当店で購入していただいたお客様がわざわざこの商品は暖かいですといいに来ていただきました。


私はシルエットよりデュエットが好きなんです。


左の写真は洗濯したんものとは別のものです。


下の写真は洗濯後また展示した写真です。



CIMG1780CIMG1778


 


 


 


 


 


 


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ



 


 


 


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*