私どもの店頭でカーテンのハギレのワゴンセールをしています。
景気のいい頃は、メーカーも太っ腹でけっこう余分に出荷されていて、生地もたくさんあまったこともあるのですが、最近はメーカーもきっちりした数量で出荷されるのではぎれも少なくなりました。
量も少ないので、1枚100円から販売しており、夙川店ではいつも飛ぶように売れています。ハギレといえども、いくら安くてもつまらない柄はずっと売れ残り、いい柄はすぐに売れます。
ハギレを買っていただいたお客様が、こんなのを作りましたといってもってきてくれました。
表側の生地はフジエテキスタイルのものです。
ハギレもこんなにうまく活用していただければ価値があります。
今、当店には以前在庫をしていた生地で2~5mぐらいのものがたくさんあるのです。ハギレにするには少しもったいないし、カーテンを作るほどの量もないのです。なにかいい活用方法はないでしょうか?
今日のブログは役にたちましたか。 はいクリック
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。
遮熱レースの旭化成せんいのサンペイクとユニチカのサラクールの違いについて質問が入っています。こちらもご覧ください。
ブログのトップへ
尺の長いものはベッドスプレッド、スロー、カーテンの後付け裏地(室内から見えないので、色柄まちまちでも妥協できるなら)を作れます。
小物ならランチョンマット、クッションカバー、ポーチetc。
洋裁好き、手芸好きには、気に入った生地があればとりあえず買っておくという人も多いです(私もそう)。そして、ゆっくり眺めて触りながら何を作るかを考えるんです。
何かを作るために生地を何m買う場合もありますが、生地があるから何かを作る場合もあるんです!!
カーテンにできない生地があるならぜひ店頭に並べてください。5mを100円でなんていいません。損をしない値段をつけてください。良い色柄の長尺はきっと売れます。
実は、時々大阪店店頭のワゴンを見に行くのですが、どれも小さすぎてイマイチです。
たんぽぽさま
コメントありがとうございます。
ときどきワゴンをみていただいていたのですか。
5月からはハギレではなく長いのも並べるようにしますので、また覘いてみてください。