傾斜窓にロールスクリーンをつける。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

傾斜窓にロールスクリーンを取り付けました。(写真の上の部分)下の部分は最初からロールスクリーンとレースがついていました。


CIMG1121


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


取り付けはそんなに難しくはないのですが、ちょっと工夫をしまして、ロールスクリーンの生地はトーソーの遮熱ロールスクリーンのTR-7297、下のボトムバーはタチカワのウエイトバー丸タイプブラック、グリップはニチベイ、金具受けは東急ハンズのもの、引っ掛け棒はタチカワのものを使っています。


CIMG1113CIMG1114


 


 


 


 


 


 


夏場はめちゃくちゃ暑いとのことで、遮熱することを優先してトーソーのものを使いましたが、トーソーには黒のフレーム、バーがなく、サッシが黒のため目立たないようにボトムバーはタチカワに取り替えました。


CIMG1119


CIMG1125


 


 


 


 


 


 


引っ掛けるグリップは一番短くてシンプルで目立たないのがニチベイのものだったので、それを分解してタチカワのボトムバーの中に入れました。


その受けは東急ハンズで買ってきて目立たないように黒く塗りました。


CIMG1122CIMG1123


 


 


 


 


 


 


 


引っ掛ける棒は一番シンプルだったタチカワのものを使いました。


CIMG1124CIMG1126


 


 


 


 


 


各メーカーの商品を勉強して、お客様にとって最良の方法を考えるのが当店のこだわりです。


今日のブログは役にたちましたか。        はいクリック 
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。


 


 織物研究会  私はチーム・マイナス6%です


ブログのトップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 千葉同業者 より:

    アイデア満載ですね!!
    そういう現場結構ワクワクします。
    でも…網入ガラス…
    夏場に熱割れしなければいいですけど…
    低い位置だから大丈夫…かな?…

  2. 千葉同業者さま。コメントありがとうございます。
    私は網要りガラスと熱割れに関してあまり知識はなく、インターネットでいろいろと調べてみました。

    ロールスクリーンは持ち出し金具で外付けにして、ガラスと密着しないようにしていますし、冬場はロールはオープンにされるし大丈夫だと思いますが。。。
    そう祈っています。

コメントを残す

*