当店のオーダーカーテンの縫製へのこだわりを今後7回にわけて説明していきたいと思います。
各メーカーや専門店、縫製加工所は自分のところの縫製が一番だと思っているはずなので、他社の縫製を批判するつもりはありません。比較することによって当店のこだわりをアピールしていきたいと思っています。
まずは上部の仕様についてです。
私の考えとしては、縫製においてできるだけ糸目がみえない方がきれいと思っています。そのため、当店の標準仕様としては芯地の部分は上からミシンでたたかないようにしています。但し、リーズナブル仕様に関しては別です。
左の写真は芯地の部分を正面からみたところで芯地の上も下もミシン目がありません。
これが当店のレギュラー縫製における標準仕様です。
左の写真は芯地の上部だけ上からミシンでたたいています。わかりにくければ写真をクリックすれば拡大します。
これは当店のリーズナブルカーテンの仕様です。
一般的にこの仕様が一番多いと思います。
当店のやり方は裏側だけを芯地に縫い付けてくるっとひっくり返します。
縫込みアジャスターフックが標準仕様です。差込みアジャスターフックよりもヒダ山がきれいになります。当店は見た目の美しさにこだわっています。
オーダーカーテンの縫製へのこだわり①
オーダーカーテンの縫製へのこだわり②
オーダーカーテンの縫製へのこだわり③
オーダーカーテンの縫製へのこだわり④
オーダーカーテンの縫製へのこだわり⑤
オーダーカーテンの縫製へのこだわり⑥
オーダーカーテンの縫製へのこだわり⑦
今日のブログは役にたちましたか。 はいクリック
ほんとうに役にたった時だけクリックしてください。
ブログのトップへ