2年に1人ぐらいの割りで、「オーダーでカーテンをつくったのに生地を継いでいるのはおかしいじゃないか」と言われる方がおられます。
洋服も巾を継いでいるようにカーテンも一般的に巾継ぎをします。カーテン生地は100センチ巾、137センチ巾、150センチ巾のものが多く、大きいサイズのものをつくろうとすると巾を継がないとできないのです。
ヨコ使いの生地や小さい窓の場合はできます。
また、既製カーテンで1間(180cm)の窓で2枚セットになっている場合は巾継ぎされていません。これは既製カーテンの場合、150cm巾の生地をつかいまして、100cmのカーテンを1枚つくります。(1.5倍使い) これが2枚で1間用の窓のカーテンをつくります。
オーダーのカーテンはだいたい2倍の生地を使ってたっぷりドレープをとりますので、100cmのカーテンをつくるのに巾200cm必要となってきます。200cm巾のカーテン生地は少ないので、ほとんどの場合、巾を継がなければなりません。
オーダーのカーテンで巾継しているのはおかしいとおっしゃるお客様は、今まで既製カーテンしかご存じなかったのかもしれません。