月々に月観る月は多けれど月観る月はこの月の月
椅子の張替え依頼も当店で請けております。
4年前に夙川店で『椅子張替えフェア』というのをしました。事前に広告宣伝し、生地を選んでいただいたり、当日ある程度の生地を用意したりして、土日の2日間、お店に椅子の職人さんを待機してもらってその場で椅子の張替えをするという企画でした。そのときは、ほとんどお客さんが集まらなかったのですが、それ以降一切宣伝していないにもかかわらず、月に1回ぐらいで椅子の張替えの依頼があったのです。(夙川店にて)
椅子の張替えは少々高いですが、出来上がったのを持って行くと誰もがたいへん喜んでいただけます。
先週、納品したスツール。左の写真が張り替える前、右が張替え後(生地サンゲツUP4604)
消費者の方も椅子生地を張り替えたいというのが多いと思うのですが、どこに持っていけばできるのかがわからないのでは思います。
今まであまり積極的でなかったのは、慣れていないため見積り金額をだすのに加工所に説明するのがたいへんだったというのがあるのと、搬出入するのに大きい車が必要だったり、一人ではできなかったりで、いわゆる面倒くさかったのです。
それが、やっと加工所の方にもインターネットが通じるようになり、これによってある程度のサイズを測って、カメラ付き携帯電話で撮って送れば簡単に見積りができるようになったのです。
消費者の方も椅子をカメラで撮ってメールで送っていただければおよその見積りはだすことができます。
4年前に1回PRしただけで、その後1度もPRしていないにもかかわらずたくさん注文があるのはかなり潜在需要はあるのではと思っています。
月々にツケ見る月は多けれど、払える月はこの次の次
ツキが変わることを期待しましょう。