当店は8月14日15日は夏期休暇のため休ませていただきます。店は2日間閉めるだけですが、社員は交代であと2~3日休みがあり、本日は施工担当の者が休みです。そのため、私が代わりに1日職人として取り付けに回りました。
本日は1人のため、朝8時から5件取り付けてきました。昼間、電ドリ(電動ドリルの略)打って、夜、キーボードを打つのもけっこうたいへんです。
3番目に取り付けた現場は新築マンションで、当店でよく売れているおすすめ品です。
ドレープ(厚手カーテン・遮光、防炎)は1.5倍使いのペンタックスタイル(1つ山)に形態安定加工をかけています。両端はリターン仕様(無料のオプション)
2倍使いよりも1.5倍に形態安定加工をした方が安くできます。
レースは当店で1番売れているUVカットレース
W2800×H2455㎜でドレープ1.5倍ペンタック形態安定加工 ¥15048円(税抜き)
レース(UVカットレース) ¥8000円(税抜き)
4番目に取り付けに行った現場は、夙川店で接客した吊り替えのお客様で18年ぶりの取替えとのことです。私が伺ったときは、すでにカーテンは処分されていたので、どの程度のものかわからなかったのですが、よく洗濯されていてまだまだ使える状態とのことでした。
カーテンはマメに洗濯した方が長持ちします。
レースはバルーンシェードがついていたのですが、この洗濯が1日がかりでたいへんだったとおっしゃっていました。
そこで、今回は当店でよく売れているタックアップカーテンにされました。これは自由にウエーブをつくることができ、左右に開閉することもでき、普通のレールにひっかけているだけなので取り外しが簡単で洗濯も楽なんです。
おまけに価格がバルーンシェードに比べてはるかに安いのです。
奥様はたいへん気にいっていただき、2人でウエーブスタイルをいろいろとかえて楽しんでいました。
しかし、これは巾194センチで製作しており、4ウエーブにすることで打ち合わせがされていたのですが、当店の加工所のミスで3ウエーブで出来上がってきました。
つくり直すのですが、とりあえず庭にいる犬が室内を見えるように写真のようなスタイルにしておきました。
ドレープはイタリア製の生地でレーヨンが入っています。
この商品は家庭で洗濯はできない旨を伝え、私共もカーテンクリーニングをしていることをPRしました。
そうしたら、奥様は私をカーテン夢工房とは別の外注の職人だと思われたようで、私に「名刺をいただけませんか」とおっしゃるのです。
カーテン夢工房でクリーニングを請けているんですといったのですが、まさか、ヘアーバンドして汗ブーブーかきながらレールをつけたりしている私が社長とは思ってもおられなかったことでしょう。(11月27日のブログ「親子丼がたべたかった~」を参考に)
次の現場から名札をつけていくようにしました。