毎日暑い日が続きます。今日の大阪は最高気温が34℃で不快指数が85%だそうです。バテバテでぶっ倒れそうですが、こんな日も仕事に熱中症

今日は6月2日のブログに書きました天蓋(てんがい)を取り付けました。
生地はキロニーAW4473です。
本来の天蓋の意味は仏像などの上にかざす笠状の装飾。方形・八角形・円形などにつくられ、瓔珞・幡、天人・宝華などの彫画で荘厳されるのです。
よく外国の写真をみると天井から顔の部分を隠すような感じで蚊帳が吊っているようなのがあります。それが転じてベットをレースのようなもので覆うようになったのだと思います。
若い女性にとってメルヘンチックでお姫様みたい~という憧れがあるのか、今ラブホテルで天蓋付きベットがブームになっているんです。
当店でも2室取り付けています。
天井からパイプを吊るしたりして工事がけっこうたいへんなんです。
インターネットで天蓋付きベットを調べると、家具屋さんのページにいっぱいありました。当店とはなんら関係はないですが参考までに