最近、ツイッターをされているインテリア業界の人も少しずつ増えてきまして、私にとっては、いい情報収集ツールになっています。
ツイッターの場合は匿名がないので誹謗中傷もなく、ごもっとも意見が多くあります。
同業者のツイート(つぶやき)で、ぜひメーカーに知ってもらいたい内容のものがあるのですが、ほんの一部の人しか共有できていないのが現状です。
そこで、ジャパンテックスの時に#japantex(ハッシュタグジャパンテックス)で情報収集できたように、今後、インテリアのメーカーに知ってほしい情報は#shohin(ハッシュタグ商品)を文尾につけてつぶやこうという企画を考えました。
そうすると、ツイッターの検索で「#shohin」を入れれば、インテリアのメーカーに知ってもらいたい情報がいっぱいあるのです。
メーカーの商品企画の担当者や営業の責任者は定期的にツイッターの検索で
#shohinをみれば、現場の生の声を知ることができるのです。
とりあえずは、#shohinでやってみて、情報が多くなるとメーカーごとにハッシュタグをつけてつぶやくというようなことも考えています。
そうすると、タチカワの商品企画の人がツイッターの検索で#shohinをすれば、自社商品の問題点を現場の人間が指摘してくれていることに気づき、次の商品企画に活かすことができるのです。
インテリアツイッターの方は、インテリアのメーカーに知ってもらいたい事があれば、ツイッターで文尾に#shohinをつけてつぶやきましょう。
建設的な意見も重要ですがいいこともぜひつぶやいていただきたいのです。
あなたのつぶやきが日本のインテリアメーカーを変えるかもしれない。
来年のジャパンテックスの時はインテリアツイッターのオフ会をしたいものです。
これは、来年の30回ジャパンテックスに向けて、メーカー側にツイッターの活用方法をもっと知ってもらいたいという意味合いもあります。
私の場合は、140字でつぶやくのはあまり得意でなく、今はブログに書けない時事ネタをおシャレにつぶやこうとしています。
最近の私のつぶやき【konnyann】
日本橋・黒門市場の魚屋から「大将、今年最後のいいハモが入荷したから買いに来て」と電話がある。ついに魚屋から電話がかかってくる上得意になったか~。お~ぉ、ハモが私を呼んでいる。ハモン
先日、サンゲツがディズニーのカタログを持ってきて、売ってくれというのだけどどのようにして売ればいいのかわからない。提案がないんだよねぇ。キッズインテリアコンテストと絡めて前面に出して売り出そうかと思ったら商品が「出ずに(ディズニー)」
ブログを書いていて、2~3日まとめて書いたことはあるけど2年間連続投稿と書いたらコメントがはいって「それは自己満足でしょう」だって。はい、自己満足でブログ書いてます。こんなコメントはブログより滅入る(メール)わ。
北朝鮮、韓国に砲撃。これが沖縄だったら日本政府はどのように対応するんだろう。仙菅(戦艦)政権ならば沈んでしまいそうだなぁ。今の事態は沖縄の知事戦に影響はあるのだろうか?県民の判断はいかに。
ユニクロの1日の売上が20日に100億を越えたんだって。もし、ユニクロがカラー展開して裾だけフリーズというイージーオーダーのカーテンを発売をしていたらインテリア業界はどうなっていただろう。10年前に私が書いたエイプリルフールネタ「ユニクロがオーダーカーテン発売」は業界を激震させた
女子陸上選手っていつ頃からへそを出して走るようになったんだろう。これって速くなる効果があるのかなあ。凹みがあるほうが空気抵抗があるんとちゃうの?
座布団2枚。パチパチパチ@madogiwa3110 トイレに入っているとパートのおばちゃんが当たり前のように入ってきて、『サイトーさん午前中は採寸?』と普通に聞いてくることについて、僕は一度皆で話し合うべきだと思う。
ブログのトップへ