カーテンレールのトップメーカーのトーソーが6月1日に新しい商品をだします。
そのうちの1つを紹介します。
レール自体は新しくなっていませんが、キャップが新しくなりました。
レガートメタルRキャップです。
このキャップをつけることによって、ランナー(こま)が壁の方までぐるっと回るようになっています。
下から見上げた写真です。
そのため、正面からみたときにカーテンのたまりを少なくすることができます。
トーソーとしては、両サイドはリターン仕様にしなくても大丈夫といっていますが、この場合でも、両端はリターン仕様(ヒダをとらないフラットな縫製:)にしても価格はかわりませんのでそうした方がきれいと思います。
このキャップを使うことによるメリットはたまりを少なくできるということです。
両端を塞ぐ(リターン仕様も同様)ことによっての、省エネ効果はあまり大きくありません。
両端よりも、上と下を塞ぐと省エネ効果は大きいのです。
上の写真はレールのカバートップをつけています。
他に子供用のレールが新しくでました。コーディー19です。
キャップの色はレッド、ブルー、グリーンの3色から選べるようになっていますが、必ずホワイトのキャップが1組ついていて(上の写真)お子様の成長に合わせてキャップだけ交換できるようになっています。
ふんばろう東北!がんばろう日本!
ブログのトップへ