黒いレースを取り付けた時にこまるのが芯地です。芯地は上部のヒダをつまむところで、一般的には乳白色のような白っぽい色がほとんどです。

メーカーによってはカラーの芯地も使っているようですが、私どもはあまり持ち合わせていません。白っぽい色の芯地だと表からみると黒のレースを使っても芯地の部分が白く見えるのです。

今回は芯地の部分を共生地で三重にしました。

上の写真はフラット芯地の裏側です。表からみると

白っぽいの気にならなくなります。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ