最近は、インテリア商品で、電動のものをつけてほしいという依頼が
多くなってきていますし、今後はますます増えてくると思います。
電動商品と言えども1〜2台の取り付けならば、普通の商品を
取り付けるのとまったくかわらないのです。
ただ、近くに電源(コンセント)が必要なだけです。
この電源(コンセント)がなければ、あるところまで露出で配線をしなければ
ならずきれいでないという問題が起こります。
当店では、商品にもよりますが大概のものはレール等をつける位置の
ど真ん中の真ん中に家具コンセントをつけておいてほしいとお願い
しています。
スリムな家具コンセントがいいのです。
普通のコンセントならば穴が大きすぎてカバーできない場合があります。
吹き抜けの上の窓に電動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)を取り付けます。
このカバーを外して、コンセントが天井裏に隠れるようにして、その下に
穴を隠すようにバーチカルブラインドの本体レールを取り付けます。
レール本体裏には溝があってそこに線を隠して真ん中までもってきます。
こうすると、線が全く見えずにきれいに納まります。
上の窓のみ電動でタチカワのホームタコスです。
取り付け高さが5.5m 巾3120㎜×高さ2190㎜
(画像はクリックしますと別のページに飛びまして、そこでもう一度
クリックしますと拡大します。)
「4月10日はインテリアを考える日」
–
–
–
–
このブログのトップへ