フジエテキスタイルのワールドファブリックスの生地で綿100%のものを取り付けました。

ポンポンマムWF3402TBです。

 

柄をいかすためにヒダをたっぷりとらずに1.5倍使いの2ッ山にしています。

 

綿の商品は日焼けによって色が飛んだり、劣化が早い為、裏地をつけることをオススメしています。

表が綿ならば、裏地も綿がいいという人もおられるますし、ポリエステルの方が強くていいという人もおられます。これは意見の分かれるところです。

綿の商品は吊っているだけで湿気等で縮んだりもします。クリーニングではドライでも多少縮むこともあります。そのため、裏地も綿にした方が同じように縮むのでいいという考えが裏地も綿派です。

私は、裏地はポリエステル派です。

今回は綿の裏地を使っています。

当店では綿の商品に裏地をつける場合は、袋状に縫ってひっくり返して糸目が表にでないようにしています。(無双縫製)

こうすることによって、表地と裏地の寸法変化率(収縮率)が違っても縮んだ時にヒゲがはえたようにならないようにするためです。

 

今日のブログは役にたちましたか    はい、クリック


カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 



カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ