神戸北野ホテル

神戸北野ホテルのカーテン(2)

神戸北野ホテルのカーテンに関して、客室よりも公共のところで

ツッコミどころがありましたので、もう1回書かせていただきます。

「世界一の朝食」で、初めて知ったのが半熟たまごをきれいに

割る道具です。

エッグシェルカッターとかエッグシェルブレーカーという商品です。

DSC00505 DSC00506

 私の撮った画像ではわかりにくいので、アマゾンで販売されている

サイトの画像を使わさせていただきます。

31CA0dFx0EL

 

 

たまごの上にこの道具をかぶせて、丸いおもりを上にあげて、

手を放すとそれが落下して、卵の殻にヒビがはいります。

これを3回ぐらいすると、上の3の1ぐらいのところできれいに

殻がわれて剥けるのです。

ちょっと感動しました。

 

さて、本題です。

 

神戸北野ホテルの客室以外の窓装飾です。

廊下

タチカワのロールスクリーンがついていました。

DSC00513

DSC00516

窓のクレセントというのかどうかわかりませんが、

開閉操作する金具が出ていて、当たるためロールスクリーンは逆回転

仕様(生地が前からでる仕様)になっています。

DSC00514

でも、これは単なるひっくり返しただけで、それが証拠にラベルが

前に来ています。

DSC00515

こういう取り付け方もよくやります。

その時は、部屋側にくる方の生地を表と指定してラベルはその裏側に

付くように指示しなければならないのです。

 

くつろぎ部屋

ウエルカムドリンクは別の部屋に用意されていて、そこでワインを

いただきました。

DSC00492

レースはエバ柄で、バルーンシェードになります。

DSC00518 DSC00520

裾が絵羽柄のため、わざと短くしてあり、それは問題ではありません。

DSC00522

ふさかけは全室、トーソーの真鍮のふさかけ金具である「クラッシー02」が

使われていました。

今は廃番でないのですが、1個4000円しました。

これは真鍮で真鍮みがきで磨かないと黒くなりました。

部屋のふさかけクラッシーも黒くなっていました。

 

階段・踊り場

レースの1枚吊り

DSC00512

シンプルなボイルできれいでした。

1階レストラン

吹き抜けになっていてカーテン生地でオーニングがついていました。

 

DSC00497

DSC00496

 

ロビー・待合室

DSC00495

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

神戸北野ホテルのカーテン(1)

2月3日は結婚25周年で、神戸北野ホテルに宿泊して「世界一の朝食」を

食べてきました。

ホテル業界で「世界一」と賞賛されたフランス料理界の重鎮

ベルナール・ロワゾー氏の元で修業をし、その朝食メニューを公式に

贈られたのがこの北野ホテルの山口浩総支配人兼総料理長。

それがこのホテルの朝食が「世界一の朝食」と呼ばれる所以です。

DSC00499-1

5種類の野菜・果物ジュースがあり、美味しさはもちろん、色も楽しませて

くれます。

DSC00504-1

 

さて、本題です。

カーテン屋の習癖でホテルに泊まると気になるのがカーテンで、まず

写真を撮ります。

DSC00478-1

DSC00482-1

DSC00486-1

早くに、一休.comから申し込みをしたので、安かったのですが

部屋は一番こじんまりしているところでした。

グリーンを基調に、うまくコーディネートされていて、小さいながらも

ひじょうに落ち着く空間になっていました。

ホテルの建物自体は古いですが、浴室やトイレ・洗面は最新の設備です。

 

DSC00474 DSC00475

DSC00476 DSC00489

続く

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ