先日、あるセミナーに出ていた時に聞かれたことで
「ありがとう」の反対語は何か という問いがありました。
正直、わかりませんでした。
正解はこのブログの最後に書いておきます。
さて、本題です。
今、当店で売り出し中のエコキメラですが、当初はカーテンに加工をして
他社との差別化を考えていたのですが、実際に広報をするとメカ物に
加工をしてほしいという依頼が多いのです。
洗うことがひじょうめんどうなハニカムスクリーンや調光スクリーンに
エコキメラ加工をすると、汚れ防止になり長持ちします。
汚れ防止加工は、結果がわかるまで時間がかかりますが、あとで
「やっておいてよかった」と思う加工です。
閉店後、店内で加工をして翌朝まで付けたままにしています。
ハニカムスクリーン
この手のハニカムスクリーンは洗う事ができませんので、エコキメラ加工を
すると汚れ防止、帯電防止になり、長持ちすると思います。
特におススメなのが調光スクリーンです。
2年前に住宅メーカーの仕事で、この開閉型の調光スクリーンを取り付けた現場が
あり、そこへ最近伺ったときにみたら、白の調光スクリーンだったはずなのに
ゼブラになっていました。
その商品は不織布が使われていて、帯電防止加工がされていないので、
生地と生地の間に埃がたまり、黒くなって横の黒いラインができていました。
調光ロールスクリーンにこそ、エコキメラ加工をおススメします。
エコキメラに関してはパソコンで見た場合、左欄のカテゴーの「エコキメラ」を
お読みください。
「ありがとう」の反対語は「当たり前」です。
今日の話は役にたちましたか?
//
/