エンドユーザーの方から郵便でお手紙をいただきました。今は何でもメールで済ませてしまう世の中ですが、郵便で頂いたことにちょっとびっくりしたとともに感激しました。
ユーザーですが、「木製ブラインドの防炎問題」のお詳しい方で、ご意見をちょうだいしまして、何かのブログ上にネタにでもなれば幸いですと書いていただいていますので、ネタとして使わせて頂きます。
貴社益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
「カーテン屋の奮闘記・イッキに書いても日記」を拝読させていただいています。
マーケットの最前線で鍛えられた商品に対する知見、洞察力や情報の発信力等に対して感心しながら読ませて頂いています。
さて、近時のブログで「ブログは1639回書いてきて、最近はネタもなくなり、書く内容もかなりダブってきています。とこれまでのメーカーを凌駕される勢いであった論調とは違い、少々驚きを持った次第ですが、オピニオンリーダーとして、使う側に立った極め細やかなモノつくりに向けてのご意見を一層期待するところです。
すみません。ちょっと年をとりました。
でも、ユーザーの方が、私のブログをこのようにみて読んでいただいていることをうれしく思います。
「メーカーを凌駕する勢いであった論調」
そんな気持ちはないです。ユーザーの立場で、メーカーに伝えたいことを書いているつもりです。
今回お手紙を差し上げたのは、いつも拝読させていただくだけでなく、これまでの論調記事の中で、少々気になった点について、奮闘記のファンの一人として考えを述べさせて頂くのも有っても良いかなとお手紙を差し上げた次第です。
ほんとにありがとうございます。ユーザーからのコメントが少ないので、いつもブログを書きながら読者はどのように感じていただいているのか気になっています。
同業者もよく勉強になると言って頂くのですが、同じ立場であるのにどこが勉強になるのか、コメントが一切ないのでよくわからないのです。黙って読んで、パソコンに向かって突っ込みをいれておられるのだと思うのですが、問題点を指摘して頂いたり、役に立ったところを教えていただいた方が、次に書く意欲になるのです。
9月29日のブログには、業界で今注目されているart-kの後藤さんからコメントを書いていただいています。こういうのはうれしいのです。
今回はカテゴリーの中の「木製ブラインドの防炎関連のブログ」に対して当方のこれまでの拙い経験等から意見を述べさせて頂きます。
1、ブログでは、次の様に述べられていますが、
経木スダレはほとんど防炎である中で、やはり安全面を考えれば木製ブラインドも防炎であるべきだと思います。
何回も書いてますが、木製ブラインドは消防法の規定による対象商品ではないので、防炎品である必要性はありません。
しかし、2年前に日本防炎協会が、木製ブラインドの防炎商品としての認可を始めましたのでメーカーは防炎の木製ブラインドを出すようになってきました。
Tメーカーの防炎木製ブラインドは含浸加工で、防炎液を真空状態で圧力をかけて、木に浸みこませるやり方で、このやりかたでは発粉現象が起こり、粉が表面に噴いてしまう等々
2 これらブログを読んでブラインドメーカーの対応は?
メーカーの商品開発部門や販促部門の責任者は何故、メーカーとしての考えや正しく伝えたい事、改善すべき事項等について、最前線で彼らの商品を販売頂いているカーテン夢工房さん等々に適時、適切に情報発信しないのか不思議であり、双方向の考え、意見が行き交ってこそのモノづくりと思いながら読ませていただきました。
このあと、少し専門的なことをアドバイスいただいているのですが、そこは割愛させていただいて、この前文は私が思っていることをエンドユーザーもそのように感じていただいていることに我が意を得た思いです。
これが当店にあるトーソーの木製ブラインドの防炎の商品のカタログです。
発粉現象で白くなっています。
指でさわると指が白くなります。
昨年、10月に見本帳を出したのですが、商品がこのようになるということがわかり、しばらく出荷停止になり、改良されたとのことですが当店にある見本帳は発売当初のもので月日が経つことに白くなってきています。
こんなのもメーカーとして、回収するどころかほったらかしです。こうなるとこの見本帳自体が使えなくなるのです。
私はブログにメーカーのことをよく書いています。ユーザーとしての意見です。
メーカーにとって都合の良いことや褒めると、すぐに電話がかかってきたり、メールがきたりします。(しかも、えらいさんから)
しかし、メーカーに対して厳しいことや問題点を指摘すると、反論やコメントはありません。わたしのところではなく、上の方から当社担当者にメールがいくようです。
「いらんことしゃべるな」ということで、かん口令が出たり、展示会の案内がこなかったりします。
メーカーももっとユーザーの声に耳を傾けてほしいのですが、なかなか厳しくみられています。エンドユーザーからのお手紙を励みに、役にたつ情報を発信していきます。
ありがとうございました。
今日のブログは役にたちましたか はい、クリック
カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→
がんばっぺ東北!がんばろう日本!
ブログのトップへ