形状記憶加工

こだわりの縫製【8】形態安定加工と形状記憶加工

毎月最後の金曜日は「プレミアムフライデー」ということで、政府が音頭をとって

早く退社することを勧めるようになりました。

第1回が2月24日(金)だったのですが、ニュースを見ていてもほとんど活用されて

いないという感じでした。

その中で、吉野家がそれに乗じた企画をしていました。

若い人はあまり知らないと思いますが、半日で終えることを半ドンといいます。

今は、公立の小学校は土曜日が休みですが、私どもの時は、土曜日は午前中だけ

授業があり、午後からは休みで急いで帰って、大阪の子はお昼時にテレビで

吉本新喜劇を観て、ボケと突っ込みの勉強をするのが普通でした。

この半日で終わるのを半ドンと言っていました。

これは、オランダ語の日曜日という意味の「ドンタク」から来ています。

博多どんたくも同じ語源です。

それと掛けて、毎月プレミアムフライデーの日限定で「半丼」を売り出しました。

早速2月24日に吉野家に行ってきました。

IMG_6675

左半分が牛丼で右半分は豚丼で「半丼」です。

皿に別々に用意されているのを自分で盛るのです。

IMG_6674 IMG_6673

こんな企画が大好きなんです。

 

さて、本題です。

 きれいなウエーブをだす形態安定加工や形状記憶加工は、今やポリエステル100%の

生地ではかけるのが当たり前になりましたが、当店では一早くからこれを

取り入れていました。

 

メーカーによって呼称が違うのですが、縫製をした後に吊った状態で

熱や蒸気できれいなプリーツを出す方法を業界では一般的に形態安定加工と言っています。

当店では、簡易型形態安定加工といい、カーテンを吊った状態でアイロンを

かけるようなものですと説明しています。

それに対して、形状記憶加工というのは、真空窯に入れてきれいなウエーブを

出す方法のことを言っています。

当店では、自社縫製で両方することができまして、簡易型形態安定加工では、

メーカーの縫製では片開き3.0mまでしかできないというのが多いのですが、

当店では無限大にすることができます。

形態安定加工の機械「プリーツフォーマー」

DSC04541

 

 片開き6mを簡易型形態安定加工をした例

DSC02756

DSC02760

幅が大きいほど形態安定加工をした方がきれいです。特にレース。

 

形状記憶加工の真空釜

2c2feb0f

 

当店では、簡易型形態安定加工は無料のオプションで、ポリエステル100%のものは

ほとんど無料で加工をしています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

 

 

instagram_01 .planner_02

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

 

 

ちょっと失敗〜形状記憶加工の真ん中の開き

 先月末に取り付けたフラットカーテン1,3倍使いの形状記憶加工で

両開きに真ん中が逆V字に開いてきたという連絡を受けてお伺いしました。

DSC01216

両開きの窓はドレープとレースで4窓あり、いずれも逆V字に真ん中が

開いていました。

薄い生地や1.5倍使いのカーテンやフラットカーテンに形状記憶加工を

すると、ウエーブにしている力が真ん中に引っ張られるのである程度

このようになるのはわかっていました。

1,5倍使いに形状記憶加工をすると生地によっては、このようになることも

多々あり、メーカー縫製依存で全国展開をしているところは、

形状記憶加工をやめて、簡易型形態安定加工のみにしたところもあります。

こちらの現場は、事前に加工所には、真ん中の耳の部分にはアイロンを

かけてウエーブ落としをお願いをしていたのですが十分でなかったようです。

納品時は、ある程度マシだったのですが、時間が経って何も施しを

していなかったので、だんだん開いてきたようです。

 

こうした場合の対処方法

1)耳の部分と一つ目のウエーブのところにスチームアイロンをかける。

DSC01223

2)裾の耳からウエイトを入れる。

 オーダーカーテンの場合は、裾に関してはほとんど耳の処理が

あとなので、下からウエイトを入れることができます。

(真空釜で形状記憶加工をする場合は、ウエイトを入れられないと言われています。)

DSC01224 DSC01229

ウエイトが 落ちないように針と糸で留めます。

余談ですが、いろんな色のカーテンがあるので、糸の色を指定してスタッフに

糸を買ってきてというと、12色の糸と20本ぐらいの針がついているセットを

買ってきてくれました。

DSC01238 DSC01237

これが100均で108円なんです。

ちょっとびっくりしましたが、それよりも来年還暦の私が裸眼で

針の穴に糸を通せたことがうれしかったです。

3)最初のフックの位置を一つずらして両開きの重なり部分を

多くする。

DSC01232 DSC01231

上の写真でいうと、フックは2㎝右のところに差し込んであったのですが、

両開きの片方だけ少し内側に動かしています。

フラット用のポケット芯地を使っていますので、これが可能なのです。

4)真ん中の部分でウエーブをたるませる。

これが一番効果があると思っているのですが、今回のケースは1,3倍

使いのフラットでウエーブを作っているので、生地に余裕があるのです。

閉めた時に真ん中の方にウエーブのゆとりを持ってくると裾の部分が

片開きの部分の中にひっぱられないで済みます。

 DSC01235

1.5倍使いの時もレールの長さに対して、形状記憶加工をするときには

少し余裕をもたせて大きめに作ります。

窓装飾プランナー資格試験のテキストにも書いてあり、形状記憶加工の

場合は、レールに対して5%のゆとりをとるように言われています。

形態安定加工は2〜3%です。

窓装飾プランナーBook72ページ11

窓装飾プランナーBOOKの73ページに書かれています。

私は第一回窓装飾プランナーの資格試験に合格しましたが、これを

読んで勉強するまではこの発想はありませんでした。(ブログはこちら

窓装飾プランナーBOOKは、内容が充実していますので、業界関係者は

ぜひこれを読んで勉強して資格を取ってもらいたいです。

窓装飾プランナーR

 私は「窓のだじゃれのプロになる。」を目指しています。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

近鉄特急のカーテン

先日、社会人になって初めての面接試験で大阪府咲洲(さきしま)庁舎に

行ってきました。
  
 面接の方は、経営革新計画に係る申請に行きました。

 内容は「ネット社会においていかにしてカーテンの吊り替え需要を

喚起するか」ということをテーマに計画書をA4サイズ25枚書いて

提出し、1時間40分間質疑応答がありました。

これから2次、3次とあり、ハードルはまだまだ高いのです。

attachment01

attachment04 attachment03
 
この大阪府咲洲庁舎は初めて行きましたが日本で4番目に高い建物で、

今行われている大阪府知事選での決戦の場でもあります。
  
 現職の知事側は威信をかけた戦いをやっています。
  
この建物の隣には大手の家具屋があって、 生まれ変わった

家具屋姫をみてきました。
  
 大塚で生まれたさかい、組み込まれた(久美子まれた)

社長の椅子はよう渡さん〜♪♪
 
 以前とビジネスモデルが大きく変わり、こちらの方が我々にとっては

脅威です。

 

さて、本題です。

 

先日、名古屋からご来店をいただいたお客様がおられたので、実測に

行ってきました。

行きは朝早くでて、近鉄特急で難波から名古屋まで行き、帰りは

新幹線で帰ってきました。

仕事柄、電車に乗っていてもカーテンのことが気になり、ふと向かい側の

窓をみるとカーテンがぴったり閉まっていなくて、逆V字に開いているのです。

IMG_3559_R

これは、どうしてこうなるかは、カーテン業界の人は皆わかっていることで、

強く形状記憶加工がされているために内側にひっぱられているのです。

IMG_3561_R IMG_3562_R

形状記憶加工とは、プリーツをきれいに出すために、ポリエステルの

熱可塑性を利用して真空状態にして熱を与えます。

そうするとヒダがきれいにでます。

住宅に吊るカーテンでも、ボリュームのない1,5倍使いや、軽い

レースなどで、形状記憶加工をするとこのようになります。

の場合は、耳の部分にアイロンや蒸気をあてて、そのようにならないように

します。

近鉄特急はどのようにしていたか?

IMG_3563_R

レールを交叉レールにして、12〜3センチほど重なるように

長くしていたのです。

これを目いっぱい閉めれな裾の部分も閉まりそうな感じですが、

私の座っていた席から片方のカーテンに手が届かなくて完全に閉めた

状態の写真が撮れませんでした。

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ

 

 

ハンターダグラスメンテナンス講習会(1)

ブログを書き始めようとしたらフリーコールで電話がありました。

「カーテンを買ったのですが〜、お宅で買ったんじゃないんですが〜

形状記憶加工をしてあるカーテンを、サイズを間違って14㎝短くしたいのですが

どうしたらいいのですか?」

「どちらで買われたのですか」

「ニトリで買ったんで安もんなんですけど・・・

ニトリに聞いたら形状記憶加工をしているものは丈直しができないと言われたんです。」

なるほど〜

形状記憶加工をしているものは、丈直しができないわけではないですが、

ニトリではお値段異常ですね。

普通に裾で直すと、形状記憶のかかった谷と山側が反転してしまうため

裾がボコボコになります。

形状記憶の丈直しではなく巾直しをした失敗例はこちら

電話の主は、「安もん」のカーテンを買っておられるので、新たに直しの依頼する考えは

ないようで、自分でやるのに私に無料のアドバイスを求めておられるのです。

 

我々がやる場合は、上部をカットして丈直しをしますが、エンドユーザーには

難しいので、裾を出して短くしたい14㎝マイナスしたところに

印をしてそれより下にだけ中温でアイロンをかけて、適当な長さにカットして

折り返してくださいとアドバイスしました。

折返しの裏側にくる部分にだけ、形状記憶がかかっているのを取るやりかたです。

中温でアイロンをかけてくださいとアドバイスをしたら、電話の主は

洗濯絵表示ラベルに「中温のアイロン」のマークがついてますわと

おっしゃるのです。

これは、ニトリの間違いで形状記憶加工をしているものは「アイロン不可」の

マークにして、形状記憶加工をしている旨を明記しなければなりません。

 

電話の主は「ありがとうございます」と弾んだ声でたいへん喜んでいただきました。

 

私は「これでいいんだ」と無理やり自分を納得させましたが

こんなことを書くと、メールでは相談するとなかなか返事がこないから、

いきなりフリーコールで電話してやろうなんて決して思わないでくださいね。

 

 

 

さて、本題です。

ハンターダグラスのメンテナンス講習会に行った話を書こうとしたのですが、

電話が長引いて遅くなりましたので帰って「探偵ナイトスクープ」を

観ます。

続きは明日の朝に書きます。

 

今日のブログは良かったですか? いいね!クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

リーズナブルカーテンも取り扱っています。

  先日、東京出張のついでに、東京で就活している長男と落ち合い、一杯呑みながら話を聞きました。

1979730_602891329790838_483862601_n今の就活はほんとに大変そうです。

私なんかは、就職した会社の会社案内のキャッチコピー

「ビッグを選びますか?トップを選びますか?」

に魅せられて、会社訪問したら即筆記試験があり、

その日に役員面接がありました。

社長から「将来の夢は?」と聞かれて

 「5年ぐらいで会社を辞めて自分で商売をすることです。」というと

「ほほぉ〜」と言われて採用になりました。

5年で辞めてカーテン屋をしました。

就活は一切してません。

 

さて、本題です。

 

当店はオーダーカーテンと窓周り専門店として、輸入生地の高いものからリーズナブルな

カーテンまで取り扱っています。

DSC00678

 DSC00674

 DSC00675 DSC00679

こちらの商品は

ドレープは1.5倍使いの1センチ単位のオーダーで200×200で7000円(税別)です。

2級遮光で形状記憶加工付き、ウオッシャブル、防炎です。

状記憶加工をしていますので、リーズナブルですがきれいに見えます。

 

レースは2倍使いで形状記憶加工をしていまして、200×200で9400円(税別)です。

普通のレースは2倍使いをした方がきれいですし、形状記憶加工をお勧めします。

なんにも柄のない無地のボイルならばこのサイズで8300円(税別)

既製カーテンは、ニトリやホームセンターで買った方が、はるかにお買い得だと

思いますが、サイズを合わせるオーダーカーテンは専門店で買ったほうが、

お値段以上のものがあると思います。

以上

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 このブログのトップ

      ホームページへ

 

夏冬カーテンの取り替え

昨年の12月にお買い上げいただいたお客様が、当店の

レース夏冬取替えキャンペーン15%引きを

活用していただいてこの夏用にドレープも

レースも取り替えていただきました。

 

この企画は、レースは夏と冬を取り替えましょうということを提案していまして、

1年以内に同じ窓のご注文を頂いた場合に限り、追加の商品を15%引きにしています。

昨年12月に取り付けたのは

レースが手前でフラット1.1倍でフジエテキスタイルFA1606OR

ドレープが1.5倍使い1つ山 形状記憶加工 東リKTB2206

こちらが冬用です。

今回取り付けたのは夏用です。

ドレープは1.3倍フラットカーテン 形状記憶加工 ボトムボーダー仕様

 生地はは上部は川島織物セルコンPD7087 プラス下部はオリジナル

レースはサンゲツCK2742 2倍使い

フラットカーテンの形状記憶加工をしていて、フックの間隔はハトメカーテンと

同様に不均等にしています。部屋側にくる山の方のウエーブを大きく、窓側に

くる谷側を小さなウエーブにしています。

これは、取り付ける前に説明用に社内で撮った写真です。

上は裏からみた写真

タッセルはなしで、開けた時に広がらないようにカーテンストッパーで

止めるようにしています。

 

 

 

今日のブログは役に立ちましたか?   はい、クリック

 

 

カーテン・窓周り品やブログに関する質問は右下小箱のメッセージリーフからお願いします。

  カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ

形状記憶加工のカーテンにアイロンをあててみました。

 昨日のブログで形状記憶加工・形態安定加工後の洗濯絵表示ラベルに

ついて書きました。

メーカーの縫製でも、それらの加工後は洗濯絵表示ラベルをアイロン×にしているところ、

そうでないところがあります。

メーカーが生地を出荷するときは、ラベルをその生地の素材に

合わせているため、ほとんどがアイロンOK のラベルになっています。

そのため、販売店側で自社縫製しているところは、形態安定加工を

していてもそのラベルを縫いつけているのが実情です。

 

 実際に形状記憶加工をしているものに低温

(80~120℃)のアイロンを

かけてみました。

当店の吊りサンプルで使わなくなったものを

折りたたんでおいていたのを

実験に使いました。

この商品は形状記憶加工【真空釜できっちり

加工していて、洗濯は5回ぐらいしても

型が崩れない】をしています。

しばらくたたんでいたもので、最初のウエーブも

あまりきれいではありません。

 

アイロンを掛ける前

会社にある簡単な家庭用アイロンです。

 

 

 

 

軽くアイロン掛けしたあとです。

簡易型の形態安定加工じゃなくて、真空釜でやる形状記憶加工の商品で

しっかりプリーツがでていたため、低温のアイロンを掛けたからと言って

大きく崩れるものでもありませんでした。

生地にもよると思います。

形状記憶加工や形態安定加工をオプションとして別料金を

払っていなかったら、洗濯絵表示に従ってアイロン掛けして、

この程度ならば仕方がないかもしれません。

別料金を払っていて、洗濯しても3回~5回ぐらいは

型崩れないと言われていて、1回のアイロン掛けで

この程度の崩れたら文句いいたくなるかもしれません。

やはり、カーテンに縫いつけるラベルには

形状記憶加工もしくは形態安定加工をしてることを

書いて、アイロン掛けで型が崩れるということを

エンドユーザーに告知すべきだと思います。

 

今日のブログは役にたちましたか?        はい、クリック

 

カーテンと窓周りに関するご質問はこちらへ→

 

 

 
カーテン夢工房      初めてオーダーカーテンを買われる方へ      カーテン夢工房スタッフブログ   

 

ふんばろう東北!がんばろう日本!

 

ブログのトップ