次の訪問先まで少し時間があったので、コメダ珈琲店でカキ氷を
食べました。
仕事柄気になるのが窓で、ロールスクリーンがついているのですが、
取り付け方がすべての窓で逆回転(通常は後ろから生地がでるのですが、
前から生地がでる)仕様になっていました。
窓枠の奥行きも十分あり、障害物もありません。
コメダ珈琲店は全国で600店以上あり、よく似た設計の店舗なんです。
すべての店舗でこのようになっているのか、どういう意図があるのか
気になってしょうがないのです。
どなたかご存知の方はおられませんか?
さて、本題です。
窓の大きさが9m10㎝あるところに2倍使いのカーテンを取り付け
簡易型形態安定加工をしました。
簡易型形態安定加工をしていますので、ヒダがきれいにでます。
大きい窓ほど、簡易型形態安定加工をしなければきれいに納まらない
のですが、
これができる加工所はあまりないのです。
メーカー縫製では片開きで3mぐらい(両開きならば巾6mぐらいまで)
しかできません。
大きい窓は簡易型形態安定加工をした方が絶対にきれいです。
生地はフジエテキスタイルFA6519MV
大きい窓の時はカーテン夢工房にご相談ください。
– – – –
このブログのトップへ