芸術の秋です。

かい枝さん先日、落語を聴きに天満天神繁昌亭に行ってきました。

落語は月に1回ぐらい繁昌亭に聴きに行ってます。

桂かい枝さんを応援していまして、独演会に行ってきました。

古典の「帯久」を聴かせてもらいましたが、おもしろいというより

役に立つ話で勉強になりました。

 

 

 

 

さて、本題です。

よく「カーテンって何年ぐらいで吊り替えされるのですか」と

聞かれます。

10年ぐらいで吊り替えされると思っているのは、インテリア関係者

だけで、その願望もありまして、顧客管理をしていて10年目ぐらいに

ダイレクトメールを出したりします。

しかし、あまり反応がないのが現状で2〜3年の間、購入後10年目

前後のお客様にダイレクトメールをだして、反応がなくてやめてしまうと

いうのがカーテン業界の現状です。

当店では、毎年2回買っていただいたお客様全員にダイレクトメールを

送っていまして、リピーターさまのおかげで成り立っているようなものです。

 

吊り替えの時期ですが、カーテンの好きな人は4〜5年目ぐらいに

必ず吊り替えをされます。遅くても7〜8年です。

当店のお客様にはカーテンの好きな方が多いです。

その機会にされない方は、なにかキッカケがないとされません。

一番はカーテンが破れたというケースです。

他に引っ越しやリフォームの場合で、7〜8年までに吊り替えを

されない場合は、15年以上吊り替えをされないというのが

私の経験で感じることです。

最近は吊り替えの仕事が多くて、新築が少し減ってきています。

 

今回の現場は20年目で吊り替えとなりました。

吊り替えた部屋は当店で施工したのではないのですが、何年か前に

別の部屋のブラインドを取り付けさせていただいて、その後

顧客管理をしていて、今回の受注となりました。

Before

2015-11-13 08.38.11-1

2015-11-13 08.38.16-1

2015-11-13 08.38.23-1

20年間で何度かは洗濯されていて、汚れてはいますが

傷みはありませんでした。

After

2015-11-13 09.03.32-1

2015-11-13 09.03.37-1

2015-11-13 09.03.58-1

2015-11-13 09.04.14-1

2015-11-13 09.04.31-1 2015-11-13 09.04.57-1

生地は厚手(ドレープ)はオリジナルの輸入生地でトルコ製です。

レースは五洋インテックスのIH361-01

3窓で30万円ぐらいです。

 

カーテンを吊り替えると部屋が明るくなります。

部屋が明るくなると気分も明るくなります。

気分が明るいといいことが起こります。

 

カーテンはマメに吊り替えましょう カーテン屋のおやじより

 

 

今日の話は役に立ちましたか?  いいね!クリック

 

認定窓装飾プランナーのいる店

 

   ホームページ 初めてのオーダーカーテンスタッフブログコラム

 

 このブログのトップ